
(爪の部分が欠けてしまいました)
このまえの日曜日。
ミニツーに久しぶりに参加して走っていると、急に自転車が動かなくなりました。
後輪が回らない・・。
チェーンサックかなあと思い、見てみても異常ナシ・・でもやっぱり後輪が動かない・・。
T中さんに「あ、サドルバッグだ・・」と教えて頂きました。
サドルバッグが垂れ下がって、後輪に噛んでいました・・。
そのときは「カチッ」とはめこんで走ったのですが、今思えば、このとき部品が壊れていたのかな?
帰宅途中、自宅まで100メートルくらいのとこの段差でジャンプしたら・・
サドルバッグが完全にもげました・・

トピークの「クイッククリック」は簡単にバッグの取り外しができるけれど、MTBには不向きですな・・。
プラスチックの部品が衝撃でよく壊れます。僕はこれで3度目かな?
予備の部品を以前にコバタカさんから頂いていたので、交換しました。(コバタカさんありがと~)
次にバッグを買うことがあったら、普通のストラップ式のヤツにしようっと。
読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると、凹んだ気持ちが少し回復する気がします。


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
自分も以前、通勤中にズガガガッと巻き込みました。w(2回)
いい加減、嫌になってトピのサドルバックとお別れしました。
んで、モンベのサドルバックに変えたのですが・・・振動で口が開くwww
工具を無くし、嫌になってお別れしました。
今はボトルにしてますが・・・飲料用のボトルが置けない・・・w
む・難しいですネ~
なにはともあれ、お役にたてて良かったです。
コバタカさんのおかげで、まだこのバッグ使えます。
ありがとうございます。
バッグの部品も金属にしてくれればいいのになあw
そうか~今はボトルに入れているんですか・・。
そうだ!明日の相模湖がんばってね~