ランニング

冬の走友、シュライク

先日買ったザックを昨日さっそく試してみました♪


ノースフェイスの「シュライク」です。


PB182620.jpg



夏にトレランを始め、6リットルのザック「ディアブロ」で走っていましたが、これからの季節、防寒具を持ち歩きたいと思い、大きめのザックを買うことにしました。


候補はこのシュライクとグレゴリーの「ワサッチ」とホグロフスの「エースM」。






上記二つにはバッグの両サイドにドリンクを入れられるポケットがついています。コレ大事w


シュライクの両サイドのポケットは小さくてドリンクは入りません。ゼリーを入れるのにちょうど良い大きさ。







もう一つのポイント。ウエストベルトのポケット。ワサッチが一番大きい。



だがしかし、ワサッチはディアブロが大きくなったようなデザイン・・。



機能的にはワサッチだったのですが、同じようなデザインのバッグを買ってもつまらないのでヤメました。


エースMは、バッグが長細くて大きい感じ。それに重いし・・





結局このシュライクにしました。Sサイズ、10リットル。



軽いしコンパクトです。長さが短く、その分厚みがあります。
走ったら揺れるかなあ、と思ったのですが、両サイドにコンプレッションのコードが付いており、僕の走るスピード程度では揺れは気になりませんでした。



僕は小柄&やせ形なのですが、Sサイズはけっこうコンパクトな造り。


ふつ~の男の人が使うと、ウエストポケットがカラダの後ろ側にいってしまいそうな感じです。





読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると、気持ちが前向きになれる気がするのです。
c_02.gif


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック