MTB

アドベン富士見の思い出

P5162090.jpg
(土曜の午前中に撮ったものです)



アドベン富士見の続きを・・忘れてしまう前に・・w


(長文で、面白くもありませんが・・)





土曜の宿では、暖炉に薪をくべて頂きました。


パチパチと音がして、暖かくて「ほんわか~」な感じ。






目覚めて日曜、レース当日。


雨は降り続いています。でもそんなに寒くないかな。


雨のなか走るのは、まだいいのですが、後かたづけがね~・・


でもせっかくのレースですから、走らないワケにはいきません。





特に緊張もなくスタートw



追い越し禁止の舗装路下り。


追い越し・・してますよ、みなさん?





登りに入ると、ドンドン抜かされていきます。


僕は登りは遅いので、無理はしません。


しかし今までのレースよりはペースを上げて、心拍180くらいで登って行きます。








10キロ地点でキモチが切れて、休憩w


アミノバイタルゼリーを飲んで、ストレッチ。腰とおしりが痛い・・


15キロ地点までは、キモチ的にキツイ登りが続きましたが、


その先は、傾斜の緩いアップ&ダウン。




僕の小さな闘争心は、登りでは火がつかず、抜かされるだけ・・


遅い人についついペースを合わせて登ってしまうのです・・。








下りの林道では、二人に抜かされてしまいました。


フルサスの人ならしょうがないな~と思って、抜いた人を見ると・・


アルミのハードテイルの人でした・・



ショック・・


下りで抜かされるなんて・・


ややオーバーペースで着いて行き、登りでパス!




一瞬晴れた時もあったのですが、ずうっと雨。


走っているときは寒さを感じませんでした。






一カ所だけ難しい部分がありましたが、イージーな高速コースですね。


35キロ過ぎのいやらしい登りも、距離が短いので、押さずに済みました。





アドベン富士見は50キロのレースですが、


僕の頭の中では42キロで終わり。


Cコースの7キロちょっとは、考えていないから。




前日の土曜に少し試走したときに見た、Cコース間近の矢印を見たとき


「やっとこのレースが終わるなあ」と思いました。




途中からずっと同じくらいのペースで走っていた、5人くらいの集団を、


Cコースで抜かすのは難しそうなので、DHコースに入る前にパス。






すでにサングラスはドロドロで、前がイマイチ見えませんが、


ギアをアウターに入れてCコースへ。


ガンガン漕いで、10人以上を抜かしました。



だって僕、Cコース延べ50回以上走ってるもんなあw



カラダが覚えてますw



でも一人抜かされちゃったなあ・・






路面はマッドで、ほどよいグリップ。


腰が痛かったけど、一気に駆け抜けてゴンドラ下へ。




ここでズボンの裾が破れるアクシデントがありつつ、ゴール♪




初めてのアドベン富士見で、なんとなく目標にしていた4時間を切ることができました。


もっと登りを頑張らなければ・・



平均心拍   178
MAX      193
消費カロリー 3158kcal




そしてこのレースで、僕は数年来の目標を達成したのですが、


それはまた別のお話・・w







読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。
c_02.gif


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック