ランニング

最大酸素と机上論

「最大酸素摂取量」ってご存じでしょうか?

以前にも書いたことがありますが


「単位時間当たりに組織が酸素を取り込む最大の量」のことで、この値が大きいほど「全身持久力が優れている、スタミナがある。」と評価されます。

僕は去年計った時は 約56という数値でした。


この数字で、最近僕がよく走っている1500m走のタイムが予想できるらしいのです。

もちろん予想タイムは机上論。

心肺機能以外に足の筋力と、根性も大きく影響しそうですw

机上論だと・・4分53秒!


ありえね~w




今の僕の1500m走のタイムは、1分近く遅い・・w


つまりもっとがんばれるってことなのかなあ。


ちなみに最大酸素摂取量が56だと、フルマラソンは2時間53分で走れるらしい・・

無理w


あてにならないな、この机上論はw






読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると少し元気が湧いてきます。
c_02.gif






スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック