山行

南信遠征2023 #1 3年連続

3年連続、南信州に遠征に行ってきました♪

2021年11月は、経ヶ岳と奥三界岳と南木曽岳と念丈岳&焼肉キャンプ
2022年11月は、陣馬形山と南ア・小河内岳と奥念丈岳&焼肉キャンプでした。

南信は、南アと中アに挟まれているので、どちらのアルプスにも登りやすい。
いつも遅い夏休みを11月に取っていましたが、今年は6月にゴー!
もう焚火をするには暑いので、焼肉キャンプはナシ。

初日は午前2時起きで5時間ほどドライブ。

P6190390.jpg
諏訪湖SAで日の出。
ポチっと頭を出しているのは、富士山だよな?

さらに車を走らせ、長野県飯田市のしらびそ峠へ。

P6190395.jpg

けっこうな山奥ですが、こんな立派なホテルがあります。
このホテル、オートキャンプ場を併設しているのですが、「日本一高所にあるオートキャンプ場」だそうです。標高は1918m。

230619074003082.jpg
ここの駐車場で車中泊もできるようです。4400円・・。


230619072903154.jpg
今日は標高1833mのしらびそ峠から、奥茶臼山2474mへのピストン山行。
標高差が少ない!ハイキングですね。

去年の南信遠征の際に登ろうと思ったら、予定していた日から林道が冬期閉鎖だったため登れなかった山なのです。

P6190401.jpg

北八ヶ岳を思わせる、苔むしたトレイル。
しらびその木って、北八ツの縞枯山と同じ木らしい。どうりで雰囲気が似ている訳だ。

P6190403.jpg

基本樹林帯を進むルートですが、時折ビューポイントがあり、南アルプスが見えました、この頃までは・・。

P6190410.jpg

奥茶臼岳山頂に到着時は、ガスガス・・。
この先にある、有名な場所、テレビ平へと向かいます。

230619111347806.jpg

小屋跡に残置されたテレビ・・。シュール・・。

結局この日一番天気が良かったのは、スタート時のしらびそ峠でした・・。

P6190423.jpg

花もあんまり咲いてなかったなあ・・。
予定通り午後2時に下山したので、もう一座、ハイキングに行こうっと。



hqdefault.jpg


イイネ!と思ったら、押してください♪ 
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する