山行

吾妻山で4つの目標 ②温泉の神

一切経山&東吾妻山で景色を堪能して下山した僕。

通常の登山だと、
 温泉→食事 の流れだが、

今日泊る野営場から徒歩5分に温泉があるので、先に買い出しを済ませてしまえば、あとは動かなくて良い。
のんびりできる。
 買い出し→温泉→食事(キャンプ) となった。

まずは、下調べしてあったスーパーマーケットへ。ここで肉と薪を買うのだ。
しかし野営場のすぐ近くを通過するので、ちょっと見て見ようっと。

230607163958982.jpg
おお、広くて空いてる。
良さそうな場所だ♪

よし、スーパーに行くか・・

230607164027037.jpg

ん?

野営場の向かいに、温泉の看板があった・・。

ふむふむ。
どうやらこの温泉、一か月に一日だけ定休日があるんだな・・。

OH・・

き・・今日の日付は・・

第一水曜だッ!!

ピンポイントで、こんなことがあるのか?
確率は30分の一だぞ?

持っている。
僕は持っている。
なかなかの確立で、温泉休みを引き当てる。

3年前、石川県まで500キロ以上車を走らせ、荒島岳に登ったあとに寄った温泉が定休日だったことがあった。
この日は結局お風呂には入れなかった・・。
あの時の落胆と言ったら・・w

しかし今日はまだ時間が早い!
近くの岳温泉に行き、無事に温泉に入ることができたので良かった・・。

当初予定と順番が変わってしまったが、スーパーへ。
しかし安い肉しか売っていなかったので、もう一軒別のスーパーへと車を走らせた。

結局グラム700円のお肉ゲット。
もっといい肉が買いたかったが、このスーパーにはこれよりいい肉はなかった。

薪は一束1000円もする!田舎のくせに高い!
結局薪は買わなかった。

高い肉が売ってない、と文句を言い、
田舎のくせに薪が高い、と文句を言う。

僕って・・w


hqdefault.jpg


イイネ!と思ったら、押してください♪ 
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する