山行

Back To Tsukuba #1

5年くらい前だろうか。
筑波山麓を南北に走るバスが復活した。
昔なら自転車をデポしてから筑波山を縦走し、復路は自転車で戻らなければならなかったが、バスのおかげでワンウェイで行ける。

いつか縦走しようと、思っていたのだけれど、今回やっと実行しました。

つくし湖に車をデポし、最寄りのバス停へ。
P1180021.jpg
下調べが雑で、最寄りバス停まで1.7キロあったw 予定より一本あとのバスに乗ることとなった・・。

P1180026.jpg
バスを待つ間に、筑波山を見る。
あとで行くからね!

バスで小一時間揺られて、岩瀬駅へ。駅の北側って初めてだ。
P1180028.jpg
何もない駅だけれど、コーラの自販機があった!
喜んでコーラを買う。
しかし出て来たのは「ゼロコーラ」!
ボタン押し間違えた・・。
オリジナルとゼロコーラを隣り合わせで配置しないでくれw 
オリジナルコーラのカロリーが欲しかったのに~。

P1180027.jpg
気を取り直して、御嶽山登山口へ向かう・・。

P1180029.jpg
駅の北側は初めてなので、この踏切を渡るのも初めてだ。

P1180030.jpg
散歩老人達に挨拶をしつつ、御嶽山登山口到着。
懐かしいな。

P1180039.jpg
途中何か所か切り拓かれて、ベンチ等が設置してあった。
そういえばこの辺は何年ぶりに歩くのだろう。

P1180040.jpg
懐かしいタヌキで探した三角点。今やしっかり道が出来ている。

P1180041.jpg
途中にあった建物が、取り壊されていました。月日の流れを感じますなあ。
この山域、10年以上前は毎週通っていた時期もあった。
いろいろな小道を探索したものだ。

あのころの仲間は、みんなどこ行っちゃったんだろう?

P1180044.jpg
雨引山山頂から、霞を纏ったキレイな筑波山が見えた。

P1180047.jpg
担ぎがきつかった、思い出の階段は崩落してました・・。

P1180050.jpg
燕山への階段。
昔からキツかったことを覚えていましたが、やっぱりキツかった・・。

P1180052.jpg
やっと燕山山頂。
今回の筑波縦走コース、5~6時間で走り終わるだろう、と考えていましたが・・
キツい・・w
予定より大幅に遅れています。
今年初の山行&二か月ぶりの山行ということもあり、全くペース上がらず・・。

P1180056.jpg
懐かしい東屋で休憩しよっと。
昔はみんなでよくここで休憩したなあ・・。

P1180054.jpg
久しぶりの山でのラーメンも美味しい♪
そうだ、たしかさっきの階段の迂回路、あったよなあ・・。
そんなことを考えながら、僕はお昼を食べた。

hqdefault.jpg

イイネ!と思ったら、押してください♪ 
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する