山行

山伏・旅下手さんとひとり焚火 #2

安倍奥最高峰・山伏に登頂した僕。
次に目指すのは、大谷嶺だ。

P5230045.jpg

尾根は広く、立ち枯れした木々のせいで明るい。

P5230048.jpg
見えた!ごっそり崩れ落ちている。
あれが日本三大崩れ「大谷崩」だ!

P5230049.jpg
今回の山行プランを練るまで、「日本三大崩れ」なんてものがあることを知りませんでした・・。
どうしてなんでも「三大」って付けたがるんだろ・・。

ココの他の二箇所ってどこだ?
富士山の崩れてるトコかな?
あとは・・武甲山か?

P5230054.jpg
この大谷崩にも登山道がジグザグに付いている。下山している人がいたけど、歩きにくそうだ。

P5230055.jpg
大谷嶺山頂!標高2000m!
多少細い箇所もあったが、特に危険なルートではなかった。

P5230059.jpg
さっき登った山伏&縦走路が見渡せる。
大谷嶺も山伏と同じく、山頂は開けている。
ここでお昼。

P5230060.jpg
日清の攻めたCMにつられて買った「チーズタッカルビ」
美味しかったけど、ちょっと辛かった。
汗だくになりましたw

P5230065.jpg
お昼を食べ終わると、急にガスってきたので、急いで進む。
七面山に通じる「八紘嶺」

P5230066.jpg
この辺りは、シロヤシオで有名らしい。確かにキレイでした。
シロヤシオとゴヨウツツジって、同じ花の違う呼び名だったことを、知りませんでした・・。


P5230070.jpg
無事に下山。登山口に、こんな古い看板がありましたが・・
「たばこの吸いがらは、必ず土の中にうめよう」

イヤ、ダメでしょw

あとは舗装路を3キロほど走り、

P5230071.jpg
温泉の駐車場に帰ってきました♪
約24キロ、累積標高約2200アップでした。大した距離でもないのに、疲れた・・。やはりブランクのせいか。


温泉温泉~~♪










DSC_1417.jpg


「またこれか。」



hqdefault.jpg



イイネ!と思ったら、押してください♪ 
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ







スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する