今回は、やっと登った話を書きますよ。

ゲイターの付け方、前日家で練習しといて良かった。いつも左右が分からなくなるんですよね。裏にマジックで書きましたw
そしてこのパンツ!ファイントラックのバリオ。
2年前に買って以来、コロナのせいで使用できず・・。今回初めて履きました♪
でも膝のとこがもっさり飛び出して、ニッカボッカみたいになってる・・w
履き方のコツがあるのでしょうか?

登山口駐車場からスタート。案内看板もしっかりあります♪

工事現場の簡易トイレ。利用可。ありがとうございますっ!

登り出してすぐに雪。でもまだ多くはないです。

不動清水、まだ凍らずに流れていました。どうして凍らないんだろ?

登りの途中、開けた場所から編笠&富士山!
どちらもキレイな円錐形ですねえ。
冬山装備が重いせいか? 久々の登山だからか? 雪上歩行だからか? 或いはただの加齢か?
少し歩いては、立ち止まって息を整えながら登りました。
こんなに登山ってきつかったっけ?
たぶん、どれも正解なんだろうな・・。

西岳山頂到着!標高2398mです。八ヶ岳はいろいろ登っているけれど、西岳は初めて。

釜無川を挟んで、南アルプスの峰々もキレイに見えます。
冬はやっぱり景色がキレイ。

木曽御嶽は、真っ白だなあ。

振り返ると、ギボシと権現も見えます。雪が少なく見えるなあ・・。
西岳から青年小屋を目指して源治新道を歩きます。
こっちは雪が多い。

無くても歩けるけれど、せっかく持ってきたのでスノーシュー装着!
スノーシューで雪の上を歩くのも2年ぶりかな?
こんなに楽しかったっけ?w
童心に帰り、ザクザクと歩く。
トレースはあるけれど、まだ誰にも出会っていない。
2年ぶりの冬山登山。いきなり2500m級をチョイスしたけど、大丈夫そうだ。
しかし、大丈夫とは言い切れないコトがこの後・・

イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。