山行

冬の八ヶ岳・編笠山へ ~3年前の僕に知らせたいコト

先日、今年初登山に行ってまいりました。
いろいろと雪の状態を調べ、安全に登れそうな編笠山・西岳周回コースをチョイス。編笠山は3度めなので、なんだか安心。二か月前にも登っているしね。

麓の富士見高原の駐車場まで、まったく雪なし。スタッドレスの出番は、いまだにないなあ。
以前八ヶ岳縦走した時に使ったのは、鹿の湯近くの駐車場でした。しかし今回、山のリサーチ中に、登山口にもっと近い駐車場があること発見っ!

P1270094.jpg
鹿の湯を通りすぎ、富士見高原ゴルフ場の奥の方にある駐車場。「登山者・散策者駐車場」と明記してあるっ!

漢なら誰しも一度は憧れる大威信八連制覇
3年前、僕はこの荒行を執り行った。

その時の僕は、この駐車場から少し下の鹿の湯の駐車場からスタートしたのだ。その距離、登山口直近の駐車場から車なら数分だ。
しかし八連制覇の時は駐車場から遊歩道に迷い込み・・

P5290787.jpg
こんなワケのわからないオブジェのあるところを彷徨ったw

P5290789.jpg
結果、編笠山への登山道に合流地点の「五又路分岐」に到着するのに、だいぶ時間をロスしてしまったのだ・・。
二泊三日の装備を背負って、スタートからすぐに道に迷うなんて・・。あの時、すでに八連制覇を洗礼を浴びていたんだなあ・・。

今回、登山者用駐車場から、登山口はすぐ。
案内図もしっかりある。

P1270103up.jpg

この案内図を見ていただければ、よく分かる。

3年前の僕は、「八峯苑鹿の湯」からスタートし、「創造の森彫刻公園」を経由して、「五又路」へとたどり着いた。コースタイムで90分だ。
今回は「富士見高原登山口」スタートで「五又路」まで30分!!

時間3倍違うよ・・。
3年前の僕に「もっと上に駐車場あるよ。」と教えてあげたい・・。
このロスタイムのせいで、オーレン小屋の到着が午後6時になってしまったのだw

3年前の八ヶ岳全山縦走は、とても思い出深い山行だった・・。
この山行のせいで、僕は二泊の山行はやらない、と心に誓ったのだw

昔のコトを思いだしてばかりで、今回の冬の編笠山のこと、まだ書いてませんね・・。
それは次回ということで・・。



イイネ!と思ったら、押してください♪ 
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する