あけまして、おめでとうございます。
年末年始もいつも通り、仕事でした。
書くことがないので、ブログ放置していました。
自分のあざとさがイヤになった話を書くのを、失念していたので、今このタイミングで書きたいと思います。
昨年の11月に、二度の長野遠征を行った僕。
二度めの長野南部への遠征初日、経ヶ岳へと登った帰りに車を走らせていた時のコトです。
やや狭い一本道を走らせていると、道の真ん中にトラックが停まっていました。
え?
どしたどした?
道が狭いので、避けて進むこともできません・・。
するとトラックの脇で、老人が立ち○ョンをしているッ!
いやいや・・幾ら田舎の一本道でも、そりゃないだろ・・。
仕方ないので、老人が用を足し終わるまで待つ・・。
全く呑気なもんだぜ・・。
用を足し終わった老人、僕の車の方に歩いてきたッ!
なになに?
別にいいよ、怒ってるワケじゃないし謝りに来なくて・・。
それより早くトラック動かしてくれよ・・。
などと僕は思いましたが・・。
運転席側に老人が来たので、僕がウィ~ンと窓を開けると、
老人は、想定外のコトを言って来たっ!
「いや~、バッテリーが上がっちゃって・・」
マジか!
立ち○ョンは、全く関係ないのね!
僕は、「ケーブルもないしバッテリーの繋ぎ方もわかんないです。」と言った。
すると老人は、「ケーブルあるし、先日もバッテリー上がったからやり方は分かるので、助けてくれ。」と・・。
いやもうその時にバッテリー交換しとけよ・・。
僕の車はハイブリッド車。
確かバッテリー繋いであげると電装系が壊れちゃうかもしれないんじゃなかったっけな?
正直断りたかったが、このトラックを動かさないと、これしか道がないので僕も下山できない・・。
山奥なのでスマホも繋がらず、ググることもできない・・。
小さいトラックなのでバッテリーは12V。助けてあげることになりました・・。
初めての経験だなあ。
ケーブルを繋いで、エンジンを掛けてみると・・
トラックもエンジンかかりました!
良かった~。
見ず知らずの老人と、感動を分かち合いましたw
するとその老人が、「ホントにありがとう!滅多に車も通らない道だから助かりました!ぜひ家に来てください!」と何度も言ってくるっ!
「いや・・そんな大したことしてないし・・。」と断る僕。
老人の家は、僕がこれから向かうところとは反対の場所だったので、丁重にお断りしました・・。
すると、老人はトラックから紙とペンを持ってきて、「連絡先教えて!」と言ってきました。
でも、個人情報教えないほうがいいよな・・。
と悩みましたが・・
何かもらえるかもw
などとあざとい考えに負けて、連絡先を教えてしまいました・・。新手の詐欺かもねw
後でググってみると、ハイブリッド車でバッテリー上がりを救援するのは、トヨタ・マツダはダメとはっきり書いてあるらしい。ホンダは、ダメとは書いてなかった。
でも自分の車壊れたら困るから、次からはバッテリー救援は断ろう。
しかし、やっぱり個人情報を教えるのは、良くなかったよなあ・・。
そして数日後・・

蜂蜜届きました♪
おいち♪
お礼の電話しましたよ。
田舎の人の人情を、変に勘ぐってごめんなさい・・w
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。