山行

南信遠征 #5 温泉は、疲れを取る場所であって欲しい。

遠征二日目、奥三界岳&南木曽岳に無事に登頂した僕。
まずは温泉!
飯田の砂○温泉に向かうが、駐車場はほぼいっぱい。しかも駐車スペースの幅が狭く、隣の車のドアが当たりそうだ・・。
別の温泉を探しました。

飯田の天空の温泉というのが検索でヒットしたので、そちらに転進。
山城のあった場所らしく、ちょっと分かりづらい場所にあったが到着。
しかし、ココの駐車場が凄かった。建物直近の駐車場はめちゃめちゃ狭い!所々軽専用スペースになっているが、普通車もお構いなしに止まってる・・・。
色んな温泉行ったけど、こんな狭い駐車場初めてw

なんとか止めて中に入ると・・。
今度は脱衣所のロッカーが狭い!
縦長の狭いロッカーがぎっしり並んでいて、他の人がロッカー使ってると、密になっちゃうw
色んな温泉行ったけど、こんな間隔の狭いロッカーは初めてw

明日は遠征最終日。しらびそ峠から奥茶臼岳だ!
と思ったら、明日から冬期通行止めだってさ・・。
しまった、今日奥茶臼岳に登れば良かったのか・・。

ダブルで狭い温泉・・。
疲れが取れなかった気がします・・w
今日はキャンプなどせずに、コンビニで夕飯買ってすぐに寝ました・・。




イイネ!と思ったら、押してください♪ 
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する