山行

スリーピークス #1 目には目を、SKOにはSKOを。

今年はまだ高い山に登っていない。
調べてみると、南八ヶ岳はまだ雪がないようだ。
今しかない!

以前参戦したトレランレース、「八ヶ岳スリーピークス」のコースをアレンジして行ってみよう!
ダメ元で声を掛けると、トラ山さんも珍しく平日休みなので、一緒に行くことに。

先月末にはトラ山さんプロデュースで、房総の山に登った。当然、SKOプランだった・・。

「SKO」スケジュールキツ男には種類がある。
トラ山さんは、メインの「山登り」のほかに、MTBやカヌー、日の出&日の入りに名所旧跡を詰め込む。
結果、スケジュールがキツキツになるのだ。

僕のSKOは違う。シンプルに、「山の行程が長め」なのだ。コースタイム8時間はショート。12時間がデフォルトで、もっと長い行程が好きだ。キツくない山行に、何の意味がある?
結果スケジュールがキツキツになる。

目には目を、SKOにはSKOを。
今度は僕の番だっ!


僕等は観音平の駐車場に車を停め、編笠山へと向かう。
標高差1000UP。1年ぶりの本格的な登りだ。
コロナのせいで、近所ジョグしかしていない足は、きっとパンパンになるだろうな・・。

PB040011.jpg

なのにトラ山さんは、ストックを忘れるというおマゾを発揮。
やれやれ・・先が思いやられるぜ・・。

hqdefault.jpg

イイネ!と思ったら、押してください♪ 
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する