もともと2座登る予定だったのだけれど、鋸山のスタートが遅くなったので諦めかけていた。
しかし、3人満場一致で、「もう一座」登ることに決定っ!

登山者用駐車場を提供してくれているお寺には、東郷元帥の揮毫した石碑が!
今朝、わざわざ横須賀経由で房総に来た僕ら。
横須賀には「Z旗」の戦艦三笠がある。東郷元帥と縁のある一日だと感じました!

午後から登る山は「伊予ケ岳」。
千葉県で唯一「岳」のつく山らしい・・レア!
看板には「山歩きには県下最適のお墨付き」と書いてある・・。どこからもらったんだ、そのお墨付きは・・?
もちろん伊予ケ岳も低山ですが、「房総のマッターホルン」という異名があるらしい・・。
すっごく陳腐だと感じるのは、僕だけ?

途中、こんな岩場あり。
トラ山さんはロープ掴んでいますが・・

僕は、できるだけロープは使わないスタイル。
登りはロープ使わなくても、登れます。

山頂到着!336mっ!低いっ!
そもそも伊予ケ岳という名前も、昔の人が故郷の伊予・石鎚山を思って付けた名前だそうです。

山頂の岩場の先っちょに立つトラ山さん。滑落防止のチェーンがあります。
隣の峰から、山頂の岩場を見るとこんな感じ。

マッターホルン・・なのか?
伊予ケ岳は、鋸山と違って、人が少ないのが良かった!
山頂でラーメンを食べる予定でしたが、風が強いので断念し下山開始!

登りと同じ道で下山してもツマラナイので、あまり歩いている人のいない北尾根コースで下山。
ワイルドなコースで、とても面白かった♪
こうして2座目も無事に下山。
今年初となった、岳友との登山は楽しかった♪
早朝、アクアライン激混みでフェリーになったときはどうなることかと思ったけれど、結果楽しく登山できた。
しかし「3人寄れば派閥が出来る」の言葉通り、僕らはこの後、骨肉の争いへと突入するっ!
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。