
ビバりましたっ!
心が折れて3番をチョイス、ビバークしましたっ!
自分のブログを読み返すと、8年前に南アルプス・鳳凰三山から、高い山に登り始めた僕。
今まで先に進むか戻るかの選択を迫られたときは、
どうする不可止!
の前フリの後は、体力任せで進むのがお約束でしたが、今回は初めて折れましたw
コースタイムの90%で計画を立てていましたが、どんどん遅れてしまうので、日没までに小屋には着かないと判断。
MTBが予想以上に足に負担がかかったのが原因ですな・・。
まさかに備え、ビバーク適地を何か所か下調べしてあったので、そこにテントを張りました。
お昼12時前にビバーク・・。
テント張ってお昼食べて・・

絶景を眺める。進むハズだった蝙蝠尾根、塩見岳・・。

ずっと絶景見てると飽きてくるという、まさかw
起きているとどうしても水分を取ってしまう。水場はないので、節約したい。前日寝てないから、贅沢に昼寝でもしよう!
山で昼寝って、一度やって見たかったんだよね!!

暑くて寝れねえ!!
ビニールハウスと同じですねw
テントの外は涼しい風が吹いていて気持ちいいのですが、ハエが・・w
前門の虎、後門の狼。
いや、ハエ。
テントの日陰に座り、大好きな「山と高原」地図をずっと見て過ごしました。
夕方になり陽が陰ってくると、何故かハエもいなくなる。
アルファ米と缶詰の夕食を食べて、陽が沈むのを待つ。
お昼にテント設営して、ここまで長かった・・。
さあ日没ショーを見せておくれ!

雲がっ!

アーベントロート、見れず・・。
テントに戻り、横になる。
すると外からゲェグェと鳴く声が!
まさかと思ってテントから顔を出して見てみると

ライチョウが3羽、僕を慰めに来てくれました♪
予定の三分の一ほどしか歩けず、ビバークして自分にがっかりしたけれど、良いこともありますね!
ライチョウに癒された僕は、暖かい気持ちでシュラフに潜り込んだ・・。
ライチョウ、僕をついばんだりしないよね?

イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。