早く行かないとロープウェイが運行再開してしまうっ!
というワケで、今度こそ行ってきました!
仕事終わりで2時間仮眠して、出発! 4時間ほど車を走らせた。
ルートは桂小場ルート。ロープウェイが出来る前はメインルートだったらしい、クラシックルートだ。

看板は「西駒登山ルート」と書いてある。木曽側だと、木曾駒を西駒、甲斐駒を東駒と言うらしい。
駐車場に車は1台。静かな山行ができそうだ。
仕事が忙しく、一か月半ぶりの登山だ。体力に不安がある。しかも体重は「人生マックス体重」まであと500グラムというヘビーさ。こんな状況で、往復12時間のコースをチョイスする自分が好きだ。
登り始めて2時間、草むらからガサガサと物音がする。見てみると、大き目なクマが斜面を降りていくっ!
ゲ・・やっぱり人のいないルートって、こうなるよね~~。
2度めのクマ遭遇・・。一回目は飯豊山だったナ・・。

急いで写真を撮ったが、写っていなかった。
クマは戻ってくる気配もなかったので、急ぎ気味で先へ進むっ!

落雷事故が以前あったらしい。全員下山したとのこと。良かった。

尾根に登りつめると、南アルプスが迎えてくれた。

タカネサクラも咲いている。まもなく7月だというのに、桜が見られるなんてね。

木曽の御嶽山が近い&デカい。7月からは一部ルートで山頂まで行けるようになるらしい・・。

梅雨の貴重な晴れ間。明日からは崩れる予報だが、今日の快晴っぷりったらもう・・。
久しぶりに「シャベー」って言葉が、自然と出た。

奥に先月登った乗鞍岳。雪はだいぶないですね。

北アルプス、穂高&槍が見える。すごい絶景だっ!

将棋頭山2721m。パノラマの絶景が楽しめたよ。

南アルプスは甲斐駒から光岳までぜんぶモロ見え!最&高!!
こんな見通しの良い時に登山できるなんて、僕は幸せ者だなあ・・。
今日は腕時計&デジカメを忘れるポンコツぶりだったが、この事前代償のおかげで、こんな絶景を楽しめるなんてW
スマホがあれば腕時計もデジカメもいらないぜ!荷物の軽量化にもなるしね!
しかしスマホで写真撮りにくいな・・。
なぜか動画に切り替わっちゃうし、ズームしようとしたら明るさを暗くしたり・・w

キバナシャクナゲ、キレイです。この石楠花は、ハイマツのように地を這っているので、攻撃してきませんよ。

木曾駒と宝剣岳。宝剣岳はイワイワで怖いので、未踏ですw

「聖職の碑」。学校登山が悪天候で遭難。校長先生をはじめ、11人の方が亡くなった大正時代の事件。小説や映画にもなったとのこと。とても大きな碑だ。
長くなってきたので、続きは後日・・。
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。