
写真の鳥居は、地図上のどの地点かを当てるというもの。1キロ四方もない、狭い範囲のロゲなので、楽勝だっ!
9か所あるけど、8か所回れば消去法で残りが分かるので、一か所はカットできる!

どたこさんがグイグイ引っ張り、僕も着いて行く!

トラ山さんが、だんだん遅れだしたのが気がかりだ・・。
カフェでコーヒーを飲むどころか、自販機でジュース買うのさえ待ってくれないSKO!
ほとんど迷わずに順当に回る僕ら。
約1時間で、スムーズにチェックポイントに戻ってきたよ!いい感じだ!
と思った。その時は思っていた・・。
レースの二日後に知るのだが、この街ロゲには僕には思いつかない戦略があった・・。
最初にアップした写真をよく見て欲しい。
左上に「1つ不正解につき5分間のペナルティ」と記載がある。
鳥居は全部で9か所。
つまり全部間違えると5×9=45分のペナルティ。
僕らはこのロゲセクションをクリアするのに、約1時間かかっている・・。
つまり初めからこのロゲを全部カットしてペナルティを受けたほうが、時間的に早かったのだ!
それに体力も温存できる!
そしてレース中に、このことに気が付いた男がいた!
こズルい男、I村(敬称略)だっ!
スタッフに確認し、全部カットでもOKとの言質を貰ったらしい・・。
確かにスタート時の「味噌汁当て」の時はスタッフの人が「一つも飲まないであてずっぽうで言うのはダメですよ~」と何度も言っていたけど、街ロゲの時には、そんなコト言ってなかった・・。
確かに狭い範囲とはいえ、8~9箇所を探しながら走ったら、45分以上かかることは自明。
こんなずる賢い戦略、僕は全く思いつかなかったw
さすがこズルさでは右に出るものがいない、と言われる男、I村(敬称略)だっ!w
でもトラ山さんもどたこさんも、同じことを思ったんだそうですw
しかしレース前に立てた目標が「完全完走」だったので、言わなかったんだって・・。
何も考えなかったのは、アドベンチャーレース慣れしていない100%ピュアな僕だけだったのねw
奥が深いぜ、アドベンチャーレース!ただ体力任せで走ればイイってもんじゃないっ!
自分の考え着かないことを思いつく人って尊敬しちゃうなあ♪
すっごく勉強になりました!さすが飯村さん!
話しが逸れましたねw
街ロゲセクションの次は、再び得意のMTB!
カヤックの遅れを、ガンガン取り戻すぜっ!
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。