3年前に同じレースに参加したのです。懐かしいなあ。
チーム名はSKO47!

スケジュールキツ男の略です。数字は・・ヒ・ミ・ツ。
チームメンバーは、ミスターSKO・トラ山さんと、ダブルワーク&12連勤で参加のどたこさん。そして僕の3人だ。

(作 どたこ)
エントリーの関係で、僕が「スケジュールきつ男NO1」になってしまっているが、正確には左から順番にSKOと思って頂きたい。
どたこさんは「きつ漢」ね!芸が細かいっ!
チームSKO47の目標は「完全完走~温泉~里山のつどい」の3コンボだ!温泉の受付時間は22時半まで。里山の集いは22時からスタートだ。
このレースは14時スタートでナイトセクションがあるのが特徴で、22時からはゴール地点で地元の方が準備してくれたジビエ等のBBQなどがふるまわれる「集い」が行われるのだ。
僕とトラ山さんは同乗して会場へ。どたこさんは遠路山形からの参加。会場近くで集合。肉でも食べて作戦会議をして参戦するのだ。
車中で僕がトラ山さんに「街ロゲの時に、地元の名物のお菓子食べてコーヒー飲んだりできるかなあ?」と話すと、
「あれ?フカシさん知らないんだっけ?そんなこと言ったら怒られると思うよ!」とのこと。
どたこさんはレースが始まるとガシガシ行くタイプらしい・・。トラ山さん、その情報はレース当日じゃなくて、もっと早くに教えてくれ!w
仕事がめっちゃ忙しい二人に代わり、僕がレストランをチョイス。レース会場周辺のレストランは午後11時か11時半オープンのお店が多い。
レースの受付は11時からなので、11時半オープンのレストランは止めて11時オープンのお店で探す。
食べログ評価の高い、一番人気のレストランは、土日は要予約の人気店で、料理が出てくるのにも時間がかかるらしい。
受付に間に合わないとイヤなので、このレストランは止めて次に評価の高いレストランへ。「焼きカツ」が名物なんだってさ。
どたこさんとも無事合流して、レストランへ向かう・・。

しまった!こっちの店が11時半オープンだった!
おかしいなあ・・調べたつもりだったのに・・w あいかわらずのスポンジ脳・・。
二人に謝り、ダメ元で1番人気のレストランへゴー!!
11時ちょうどにレストランに到着。すでに20台以上止まってて、駐車場半分以上埋まってる・・。こんな田舎に、こんな人気店が・・。
お店に入り、予約はしていない旨を告げると・・「あと数席ありますよ」とのことで席につくことができました!

開店直後でほぼ満席・・スゴイお店だ・・。
メニューを貰うなり、どたこさんが「早くできるメニューってどれですか?」とまるで居酒屋で早く飲みたくてしょうがないサラリーマンのように言うw
お店の人も若干困惑した様子だった。そりゃそうだろう、予約必須のステキなレストランにわざわざ来た客から「なんでもいいから早く食わせろ」と言われる経験はないはずだw
数十種類あろうメニューから、ハンバーグかカットステーキのセットをお勧めしてもらう。3人一緒のオーダーのほうが早い!と言ってカットステーキに決まりそうだったが、僕はハンバーグにしてもらった。理由は後述する。
こんな無礼な3人の客に対して、店員さんはとても気さくだった。野田のコメ○タの支配人の100万倍くらいいい人だった。
これからレースなんです~、と話すと地元のコトを話してくれたり料理を早めに出してきてくれた。

ハンバーグ、めっちゃ美味しかった♪写真が若干ブレている気もするが、ハンバーグが動いたのか、僕が焦っていたのかは分からない・・。

お二人が頼んだカットステーキ。「山の菌」きのこが載っているので、僕はノーサンキューだったのです・・。
食後にエスプレッソを頂きました。本当にステキなお店、次回はゆっくり訪れたいw
ありがとうございましたっ!
そしてレース会場へ!12時過ぎに到着して、バタバタと準備&受付。ここでも地元の方からお蕎麦がふるまわれるのですが、僕は満腹で食べられず・・。トラ山さんとどたこさんはペロリw
スタート前からSKOな僕ら3人!
いよいよレースが始まるよ~~~。
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。