ガソリン満タンで高速を走り、磐梯熱海高原ICを降りた。
グランデコスキー場へ向かうが、去年と違って道路にほとんど雪がない。
去年は初めてのスノードライブでビビッていたのになあ・・。
無事にグランデコ駐車場に8時前に着いた。ゴンドラが動き始めるのは8時半。
その前に誰もいないゲレンデを直登するのだ♪
車内で準備を始める僕。
あ・・
ストックがねえじゃねえか!!
家にストック忘れてきた・・。最近、必ず忘れ物するなあ・・w
スノーシューでストックがないのは厳しい・・。
よろけた時にバランスをとれないので、転んでしまうだろうな・・。
そもそもストックもピッケル(もともと持ってない)もナシで、雪山登っていいのか?
まあでもせっかく遠くまで来たし、危ないところがあったら撤退しよう!
と決めて出発!
ストックがないと登りがキツい。ゴンドラが動くまで少し待って、ゴンドラに乗ることも考えたが・・
ストックは杖!
ゴンドラは、体調の悪い人が乗るハコ!
男塾塾生には、ゲレンデ直登あるのみっ!

まだ誰もいないゲレンデの端っこを歩く。

樹氷の間から、おひさまが見えてキレイだよ。

キレイな空と、キレイな樹氷。なんていい天気なんだ!
風もほとんどない。プリペイド&ストック忘れのおかげに違いないね!

僕の行く先に、スゴイ角度の斜面が立ちふさがっているよ?あれ登るのか・・?

なかなかの急傾斜だ・・。マジか・・

斜度がきつくて滑る・・。前回の雲竜渓谷では、10秒で壊したアイゼンを装着!グヘグヘと登るっ!汗だくっ!
ストックがないので踏ん張れない。滑り落ちそうw 落ちてもケガはしないかな・・

無事に登頂!スキーの人ってすごいなあ。こんな急斜面を滑り降りちゃうんだ・・。ここは上級者コースで斜度は28度とのこと。
登ってるときは、45度くらいあるように感じたんだけどなあ・・w
アイゼンもちゃんと履けば大丈夫ですねw 前回は全然靴にフィットしてなかったもんなあ・・。

再びフラットな場所へ。振り返ると磐梯山!

ゴンドラの下を通る。もうゴンドラは運行開始している。ゴンドラトップまで直登で1時間ほどかかった。ゴンドラ乗車した人達が、平日なのにたくさんいるっ!
20人くらいは見たなあ。スゴイ人気ですねえ・・。スノーシュ-とBCは半分づつくらいいます。
平日は第四リフトは動いていないので、ここからはみんな登山口まで歩く。
去年はホワイトアウトな天候だったので、二人しか会わなかったのに・・。みんな晴天を狙ってきてます。

そしていよいよ登山口到着。ここでアイゼンを脱いでスノーシュを履く。すでにゴンドラ組が先行しているので、トレースもばっちり!去年みたいに雪庇踏み抜いたりしないぜ!
スノー&ブルーのハイクに、出発だっ!!
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。