MTB

184のカーブを越えて

IMG_20181124_063605.jpg
昨日は山ツーへ♪
往路の高速からは月と妙義山と朝日を浴びる浅間山が見えた!とてもきれいな景色を、スタート前に見ることができるとは!
この後、悪いことが起きなければいいが、と素直に喜べない自分がいたw

すると車内で喋っているうちに、降りるハズのインターを通りすぎる・・w やれやれ・・

DSC_0120.jpg
二度めの入院から復活したトラ山さんのバイク。9000万パワーズ再びっ!
もう一人N13さんも一緒。
なんと先週も同じ場所を走ったこの男。先週はショートカットコースだったので走り足りなかったらしく、今週もライドを熱望w もちろんフルコースだっ!

46731111_2237802263161906_5153106134017507328_n.jpg
緩やかだが長い登りを進む。僕はいつも通り二人には着いて行けない・・。スタート時の気温はマイナス2度。もう冬ですねえ・・。

46830794_326046304878280_7065321828708777984_n.jpg
がんばって登り、ピークに寄り道。汗だくです。
最近定番の「青空」。今日もシャベー!

46510603_797717520560206_2777884241738858496_n.jpg
ラオウ・マスターのN13さんに教わりながら、僕とトラ山さんでマネをする・・。やはり僕は伸びがないなw
道は遠く険しい。

PB240026.jpg
後ろの道を走ったワケではありません・・。火山特有の景色、ダイナミックでいいですよね!

DSC_0123.jpg
雲に浮かぶ八ヶ岳。いつもとは違う角度から見ると新鮮です。

IMG_20181124_101305.jpg
砂礫は走りにくい!
下り始めは全然乗れませんでした。前回のツーリングの時も、走り出しは全然ダメ・・。メンタルの問題か?

このあとはめっちゃ走りやすいトレイルの連続!写真撮るヒマなしっ!
激シャバライド!

6年前のライドの時は雪が若干あり、乗車率がイマイチだったのですが、今回はトレイルコンディション最高でした!

163763047_org_v1355877938.jpg
6年前・・tatsuさんにチバさんにみちさん、N13さんに店長。懐かしい・・。僕は同じ服&同じザックだ・・。物持ちがイイね!

PB240033.jpg
慣れてくると下りもスムーズに乗れるようになり、3人でアッという間に下り切ってしまいました。こんなにスムーズに走れるトレイルだったとは・・。
ラストにトラ山さんが転倒するも、フレームは無事w 

下りが長いということは、登りも長い・・。
トレイルを走り終わってからの登り返しが辛かったデス・・。斜度はきつくないものの、距離17キロを1時間半かけて登りました・・。その間のカーブの数はなんと184個!いろは坂の比じゃないですよ・・。
ダラダラ登りが延々続く・・真綿で首を絞めるとはこのこと・・。二人に置いて行かれました・・。

総走行距離56キロ、累積標高1900m。ロングな山ツーでした。6年前は登り返しを車でオミットしたので(チバさんがバテたw)、今回6年ぶりのコンプリートです♪
久しぶりのロングライド、腰はバキバキで太もももかなり疲れました・・。
二週連続ライドのN13さんも満足して頂いたようです!

次回は車でのピックアップ方式がいいかなあ・・w

翌日もMTBでホームコースを走ったんですが、足に疲れが残ってたなあ・・。衰えが・・w


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する