山行

見さらせ!八連制覇~エピローグ フカシ13kg

KIMG1332.jpg
ココロが何度も折れそうになりながら、「八連制覇」をやり遂げた僕。
二泊三日、長い旅だった・・。

だがまだ終わりではないのだ。
蓼科山登山口から、車の置いてある富士見高原までの30キロくらい?をMTBで戻る。
おまけにトレイルライドを盛り込みつつ戻る。
デザートライド。いやエスプレッソ好きな僕は「ドルチェ・ライド」と呼ぼう。

P5311038.jpg
三日間駐輪していた。雨にも濡れたろう、待たせたね。アンカライト、力を貸せッ!
SPDシューズに履き替え、ヘルメットを被って出発!

N13さんと今年はバイクパッキングに行きたいね、と話している僕。今回、幕営装備を背負ってのトレイルライドは、バイクパッキングの練習にもなるのだ。

トレイル入ってすぐは岩が多くてほとんど乗れなかった・・。困ったな。ずっとこんな道だったらどうしよう?
でも昔は馬が走っていた道だから、きっと走りやすくなるはずだ。

P5311041.jpg
よし! 走りやすいトレイルになってきた♪

背中のザックが重いので、乗り始めはスムーズにライドできなかった。身体が振られてしまうのだ。
岩でよろけて足を着いて止まるが、そのままザックに引っ張られるように転倒したり・・w
しかし、少しづつコツも覚えて来た。曲がる時は自分の身体は倒さず(倒すとザックに引っ張られる)バイクだけを倒してまがる。リーンアウトってヤツですね。
ジャンプすると、ザックが背中で浮くのでやらないほうがいいこともわかった。

P5311045.jpg
ライド中の自撮りはメンドクサイっ! 見切れてるけど、コレでよしw
背中のザックは約13kg。

フカシ13kgだ。

ん?何か似た名前の人が居たような気がするけど、まあいいや。

P5311047.jpg
ダブル&シングルトラックを、ガンガン走ったぜ!
森からでると、雨がけっこう降っている・・。
まだ舗装路を25キロくらい漕がないとな・・。

MTB歴がそこそこ長い僕ですが、あんな土砂降りの中を走ったことはない・・
スゴイ雨だった・・。

八ヶ岳エコーラインをひたすら走った。登りでも足は着かないで走った。ペンション村付近にはカフェもいくつかあったけれど、全身びしょ濡れの僕が入店する訳にはいかないw 黙々と走りました。
「けしてムダなコトをしている訳ではないのだ」と自分に言い聞かせながら・・。

初日のホテル・オーレンで舞い上がり、二日目の双子池テン泊でズンドコまで落ち込み。三日目の晴天で再び気持ちを取り戻した。そしてドルチェ・ライドでまたまたびしょ濡れになって、再び凹みましたよ・・。
いろいろなコトのある旅だ・・。

P5311048a.jpg
大威信八連制覇、本当のゴール。
待たせたなフリードプラス、会いたかったぜ!

やっと終わった・・。チャッピーな旅のはずが、常に時間に追われていたなあ・・。
雨天やザックの重さに悩まされたが、予定通りのコースをハニートラップに引っかからずゴールできた。
この諦めなかったという達成感の為に行軍を続けて来たのだ。


俺の名を言ってみろっ!


初心者向けの縦走コースで天候と荷物の重さに苦労する、テン泊初心者あるあるな旅。
特に大きな事件もない、地味で冗長な「見さらせ!八連制覇」、プロローグからエピローグまで全8回のブログを読んでくれたアナタ。そこのアナタも「八連制覇」ですよ♪

                                ~完~

イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

  • 安価白
  • URL
最高でした(^^)♪

普段なかなかコメント出来ませんが、いつも拝見しています!
いつも(ココロの中で)「イイネ!(・∀・)イイネ!!」ボタン連打しております!

いやあー今回は特に笑ったじゃなかった感動しました( ̄▽ ̄)♪
疑似体験確かに出来ました!確かに八ヶ岳縦走制覇した気になりました!
がしかしやっぱりリアル体験もしてみたいので、今度機会があったらいろいろ教えてくださいね♪
(特にMTBでのデポ&リターンなアイデアはパクらせてもらおうと思っています^^)

これからも電柱の影からそっと応援しています♪

  • 不可止
  • URL

安価白さん、コメントありがとうございます!

バイクパッキングの先輩として、いろいろ教えて頂きたいですっ!

今年の夏は、お互いどんな旅ができるか・・楽しみですね!
褒められると伸びるタイプなので、これからもよろしくお願いします~

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する