モノ

シナノ フォールダーFREE 125

KIMG0897.jpg
ストックは、ブラックダイアモンドのディスタンスカーボンZしか使ったことのない僕。以前はストックなんて老人が使うものだ!と思っていましたが、いざ使うと「楽」。もう手放せませんねw
分水嶺トレイルレースで折ってしまったのですが、またすぐに同じものを購入しました。

しかしこのストックはスノーバスケットがつけられない。スノーハイクで何度か使いましたが、雪に埋もれてしまい、また折りそうで怖いので、スノーバスケットの着くストックを物色。

トレラン用のストック界の二大巨頭といえば、ブラックダイアモンドとシナノ。
軽量化を重視しないので安いのを買おう、とロングトレイル125というモデルを買う寸前でしたが、強度にビックリ。
シナノはストックの強度を公表しているのですが、ロングトレイルは強度が低い!
基準の40kgfを下回る32という数字。
軽さを重視するトレラン用のストックは、登山用ストックの7割程度の強度しかないことは以前から知っていました。でもロングトレイルはトレラン用じゃないのに弱い・・。スノーハイクで使うものには強度が欲しいと思ったので、別のモデルをチェックした結果・・

PB240056.jpg

フォールダーFREE 125をチョイス!

PB240057.jpg
強度は51.9㎏f!頑丈です。

PB240058.jpg
重さも430g。ディスタンスカーボンZは280gだったので、やはり重い・・。
トレランで使ってみましたが、強度があるので安心して使えますね。走るときに手に持つと少し重さを感じました。

PB240059.jpg
カーボン柄がかっこいい!さらに収納袋も付いてます。グリップがネジ式になっていて110~125cmまで長さ調整が出来ます。ストックシェルターを張るときに125にしよう。

P1070114.jpg
スノーバスケットを付けてみました♪ 早くスノーハイク行きたいっ!


 イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する