乗るのがいつ以来、もう全くわからないFOESを引っ張りだしてきました。

フリードプラスの後部のバスケット外しました。あれがないと自転車積みやすかったデス。でもハンドルバーが天井付近で当たる・・。フリードプラスは荷台が嵩上げされているぶん、荷室高がない。モビリオスパイクの方が、断然積みやすかったなあ・・。
里山の駐車場に着くと、雨降ってました・・。そんな予報なかったのに・・。日頃の行いですなw
30分ほど待つと小雨になったので、出発!
登りは当然キツい!だがしかしホントにきつかったのは下りでした・・。
リアブレーキがぐにゃにゃ。パッドが減っているのかと思って確認したけど、厚みは十分にある。どうやらエアを噛んでいるようだ。と気が付いたのは、里山ピークから下り始めた時w
リアブレーキ、レバーがグリップに着くほど握っても、全く効かない・・。
緩やかな下りはフロントブレーキのみで下りましたが、急坂は無理。危うく木に突っ込みそうになったので、降りて押しました・・。
でも雨に濡れてつるつるの急斜面を、リアブレーキの効かないチャリを押して降りるのって、けっこう大変なんですよ・・。
何度か尻餅着きながら下りました。

全く何しに来たんだか・・w
ここからは舗装路で駐車場まで戻りました。

トレランをやったのちに、MTBをショップへ。
店長に見てもらうと、やはりエア噛みでした。見せてもらいましたが、ブレーキフルードは透明に変色し、たくさんの気泡が出てきました。
「乗車前に確認して、こんなブレーキで乗っちゃダメ! 命預けるんだからね。」とのお言葉。本当にその通りだと思います・・。
あともう一つ気になることが・・。
分水嶺の時に転倒して痛めた右手の人差指、もう一か月半も経つのにまだ痛いんですよねえ・・。転んだ時は人差し指の爪の周囲から血が出たんだよなあ・・。
突き指だと思っていたけど、もしかしてヒビでも入っているのかなあ・・。
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。