山行

分水嶺トレイル 2017Bの旅~10 深夜の富士見平小屋

トラ山さんの分水嶺ブログ、あっという間に完結w 僕も巻きで行きますよ!

22:40、富士見平小屋に到着。M美さんに「トラ山さん、そこにいるよ」と言われ、声のする方に近づく。
「おおっ!」と二人で再会を驚くw 今年のレースで友人にあったのは、この時だけだった。
ゆっくり話をしたかったけれど、トラ山さんは他のチームの人と一緒に行くという。今になって思えば、少し無理をしてでもトラ山さんと一緒に行動した方が楽しかったと思う。でもその時は、一緒に行こう!とは全く思わなかった!
もうね、「富士見平で休む!」って心に決めて歩いていたので、すぐに出発しようなんて、微塵も考えなかったんですw
もし時間を戻すことが出来るなら、一緒に行動したかった。そのほうがブログネタにも困らなかっただろうしねw 後悔してます。

ほとんど会話もできないまま、トラ山さん出発w 僕らBソロ3人は、シェルターを張る場所を探して歩く。小屋のテン場はツェルトで一杯w ずっと奥にスペースを見つけてストックシェルターを張る。去年は一度も張らなかったので、レース中で初めて張ることとなった。ストックは折れたのを繋いでいるため短い。ストックシェルターはテンションかからずゆるゆるw 中で座ることもできない低さだったけど、ファイントラックのナノタオルで身体を拭いてリフレッシュ。ヴィヴィに入り込んで寝た。
寒さで起きてTシャツを着る。雨が少し降り、また寒くて起きて防寒着を着て寝た。約3時間寝て起床。
相変わらず食べ物は受け付けない。他の二人は朝食を取ったようだ。

2:20、Bソロ3人で富士見平小屋を出発。あとは16:30までにゴールの平沢峠を目指すのみ。スタートしてから50時間が経過、食べたのは菓子パン半分とジェル5~6個。僕は何をエネルギーに動いているんだろうな?


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する