
日向沢の峰手前は、120キロの本コースの一番の急登だと勝手に思っている僕。淡々と登り、午前8時過ぎに山頂手前で座って休憩した。普段のトレランでは、食事以外で座って休憩することなんてないのに。やはり序盤オーバーペースだったか・・。
一杯水避難小屋の水場は、珍しく水が出ていてたくさんの人が休憩していた。しかし水量はかなり細かったので僕はスルーした。次の酉谷小屋の水場を目指そう。飲み水は足りているが、顔を洗いたい。
この辺りにくると、歩いている顔ぶれが同じになってくる。僕は登りが遅いのでどんどん抜かされる。しかし僕を抜かした人達が座って休憩しているところに僕が追いついて抜かす。僕はほとんど休憩をしないで進んでいた。抜きつ抜かれつは5~6回はあったかな。顔見知りになって話もするようになる。
座って補給をしている人多数だが、僕は補給をしなかった、いやできなくなりつつあった。でもその事実を認めたくなかったので、淡々と進んだ。
酉谷避難小屋の水場はジャブジャブと水が出ていた。7~8人の人が休憩していた。顔を洗い、頭から水をかぶる。冷たくて気持ちイイ!!腕や足にも水を掛ける。ずっと交代でみんなが水を浴びていた。この場を離れたくない、とさえ思った。ここ楽園w
ここでお昼に菓子パンを食べる予定だったけれど、食欲がないので食べなかった。何も食べないのはマズいので、ジェルを飲んだ。
タイムは順調。しかし酉谷から雲取山荘までが遠く感じた。何度も歩いたことのあるルートなのに、こんなに距離を感じたのは初めてだった。
15:40、雲取山荘到着。コーラとカップヌードルは400円とのこと。普段コーラなんて飲まない僕だけれど「コーラで菓子パンを流し込めば、食べることができるかも」と思って、コーラ購入。

めっちゃ美味かった。こんなに美味しいコーラを飲んだのは初めてだった。
他の登山者と山談義をしながら、菓子パンを食べようとした。しかしコーラは飲めるけど、パンは食べられなかった。頑張ったけど、半分食べるのが精いっぱい。
ホントはここでラーメンを食べる予定だったのに・・。すでに3回食事をパスしている。固形物はダメだが、ジェルや水は大丈夫なのが救いだ。
スタートして16時間が経過。タイムは順調だが、補給はボロボロだった・・。
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。