
昨日は雨天の中、去年見つけられなかった橋を探しに行った。
出発時の気温は17度。めっちゃ涼しい。来て良かったw
場所のめぼしは着いていたので、直接向かう。果たして、その橋はあった。

分かりにくいとは思うが、分かる人だけ分かればいい。中央奥の岩の間に横たわる丸太。あれこそが去年僕らが探し求めた橋だった。僕らはこのすぐ近くまで探しに来ていたのだが、「この先に橋はなかったよ」という他人の言葉を鵜呑みにしてしまい、この場所を探さなかったのだ。
全然難しい場所ではない。
山の経験は人それぞれ。見える人には見える。分かる人には分かる。
この丸太橋は下にも丸太が横たわっていて、安全に渡ることができる。川面からの高さも1メートルほど。万一落ちても大丈夫そうだ。
感動しつつ渡った。タカサンとトラ山さんと一緒にこの感動を味わいたかった、と強く思った。僕らはチームだったのだから。
そしてこれが去年僕らが渡った橋。

ロープは張ってあるものの、川面からの高さは5メートルくらいあるだろうか?歩く距離も長い。デンジャラス!
実際に渡ると、こんな感じなのです。

もうここを渡らないで済むと思うと安心です。
他にも新コースを下見してきました。昼間だったら初見でも迷わず歩けるでしょう。山の経験次第かな。
昨日は雨だったので、短時間で確認したい箇所だけ周ってきました。実りの多い山行でした。

イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。