ランニング

己に勝った!コトにしたい勝田マラソン

3年ぶり、2度目のフルマラソン!勝田マラソンに、よこし~さんと参加してきました♪
ハーフとか10キロのロードレースは走ったことはないので、ロードのレースも参加2回目。参加者の多さに圧倒されますね。

KIMG0718.jpg
今年もいました!チキラートラック!!
チキラー大好きな僕ですが、結局今年も食べませんでした・・。
前日に家で食べたんですよね~w

3年前の初参加では4時間45分でしたが、今回はどうだろう?
小指骨折のおかげで山に行けない分、今月は舗装路を120キロ走った。僕としては、頑張って積みあげたのだ。
山に行けないモヤモヤをジョグにぶつけたのですw

会場では朝食に「那珂湊やきそば」を食べました。普通の焼きそばだったけど、何か特色があったのかな?
あと焼きだんごも美味しかった。

「カフェイン断ち」とか言っておきながら、実際はレース前日の1日のみ。
スタート前に「勝田ブレンド」飲みました。いや~カフェイン断ち後のコーヒーはうまいっ!w
KIMG0719.jpg

「練習でできないことは、本番ではできない」と僕は思っています。
僕の脚では、キロ5分半のペースで20キロ以上走れないことが分かっていました。これではサブフォーは厳しい。
トレランやMTBのレースでは後半の為に力を温存する作戦でいつも走る僕なのですが、今回は作戦を変えてみよう。

序盤からキロ5分半で突っ込んでみて、後半はその時に考える。
勝田はスタートから4時間後に交通規制が解除されてしまいます。解除されると歩道を走ることになり、とても走りにくいのです。解除までに、距離を稼ぎたい!
頻尿の僕には、トイレのロスタイムがカギになりそうですw
あと、荷物も軽量化しました・

P1251172[1]
3年前はコレとボトル持って走った。荷物がユサユサ揺れて走りにくかったのを覚えています。

今回は
KIMG0716.jpg
頼みのベスパとお気に入りのマグオン。ボトルも迷ったけれど、持たないことにしました。

よこし~さんとはスタートブロックが違ったので、分かれてスタート。
フルの参加者が1万5千人もいるので、号砲が鳴っても実際にスタートラインを通過するのに8分かかりました。
しかしこの時僕は「通過に10分」と勘違いしてしまいます。これが後々僕を驚かせることに・・w

走り始めは人が多くて走りにくくペースが上がりません。もっと前のブロックでスタートした方がよかったなあ。
人の間を縫って追い抜き続けます。
スタート前にトイレ行ったのに、早くも尿意がw 10キロ地点近くにあった仮設トイレに数人しか並んでなかったので、ここでストップ。前回も結局トイレストップ1回だけだったので、今回もこのトイレだけで終わるように願う。

トイレを済ませて身体も軽くなり、混雑も解消されてペースを上げます。前方によこし~さんを発見し、「トイレ何回行きました~?」と聞くと、よこし~さんも1回行ったとのこと。よかった、僕だけじゃなかったw

よこし~さんに別れを告げ、キロ5分半で走ります。どこまでこのペースで行けるか?
10キロごとにジェルを飲んで頑張りました。マグオンのカフェイン入りも効いた気がします。でも30キロ手前から5分半が無理になってきました。右のふくらはぎも痛い・・。
5分45にペースを落として走りますが、上り坂では7分近くまでダウンし、たくさんの人に抜かされます・・。
ヤバい・・すげえキツイ・・。やはり登りがダメな僕なのね・・。
サブフォー、やっぱ無理かあ・・。

残り10キロ切ってからが、とても長く感じました。何度も時計を見て計算し、キロ6分切りで行けば、ギリギリ行けるかもしれないと考えて走りました。
キロ6分ペースって、こんなにきつかったっけ?なんども空を見上げ、給水があるたびにスポーツドリンクを飲む。ヘロヘロでした。前回は沿道の応援の方からたくさんチョコレート貰って食べたのに、今回そんな余裕ナシw

今ここで頑張らなければ、ここまでの3時間がムダになる!サブフォー達成して、スカっとマラソン引退しよう!というモチベーションでヨタヨタと走るっ!
ゴール会場が見えてきたっ!4時間まであとまだ2分も余裕があるぜっ!

ゴーーーーール!

やった!達成感を感じつつ、記録証を受け取ってビックリ!!


KIMG0722a.jpg

僕の勘違い。残り十数秒でしたw

あぶね~。ゴール前で余裕こいてペース落としたり、もう一回トイレ行っていたら4時間越えるところでしたよw
やはりトイレがカギでしたw
小指骨折したおかげで、山にも行けずジョグに集中した結果、サブフォー達成できました。
文字通り、転んでもただでは起きない ですね!

ということで、マラソン引退っ!w


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する