MTB

NRB

今年はトレランレースに多く出場したので、ほとんどMTBには乗っていませんでした。
来月の草レースの為、少しは乗らなければ!と思い、一番近場のA峠へ。

先週はミニツーリングに自走で参加したので100キロ近く乗っていました。勘が戻ったつもりでしたが・・。
登りはもともと遅いので、いつも通りのライドw
問題は下り。もう何十回も走っている、ライドしやすいコースなのに、「コワイ」と思ってしまいました。こんなことは、初めてじゃなかろうか?
前日の雨のせいで路面がスリッピーだったのですが、それを差し引いてもビビりすぎ。
怖いのでブレーキを掛ける→ハンドルを握る→路面のでこぼこの衝撃が来る→視線がブレて余計スピードがだせない、の負のスパイラル。
以前の半分のスピードも出せていない気がします。

通常だと、ハンドルを軽く握りブレーキもあまりかけないので、路面の衝撃も感じずにスムーズにライドできていたのに。ブランクは怖いですね。

後で調べてみると、半年ぶりの里山ライドでした。半年間は、ミニツーしか乗っていなかったということ。ミニツーコースはレースにも使用されるテクニカルなコースなのですが、いかんせん平らで坂がない。
下りの勘が鈍ってしまいます。

もはやマウンテンバイクではなく、野田ライドバイクと化していたんですねw
ミニツーに来ている人のほとんどが、山を走っていない人ばかり。きっとみんな一緒なんだろうな。
山を走ってこそのマウンテンバイクですね。

あなたのバイクはマウンテンバイクですか?そこらへんチョロチョロ走るだけのバイク?


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する