現地に到着しても雨だったのですが、ゆっくり準備をしていると小降りになったのでゴー!
駅からスタートして前半部分を行けるところまで、というプラン。
駅までの戻りにはバスを使うので、時刻表を気にしながらラン。
僕の走力では三頭山までは無理っぽいので、西原峠から数馬まで下山してバスで戻る予定。でも行けたら三頭山まで行きたいな。三頭山=都民の森の最終バスは16:45。
ハセツネ前半コースは三頭山からの逆走は走ったことがありますが、普通に走るのは初めて。舗装区間で若干道迷いw
トレイルでは途中で出会った4年ぶりに参加する方と二人で道間違いw
初めて走る二人組の方には道を教えたり・・。
なんか分かりにくいコースですねw
4年ぶり参加の方は三頭山までガシガシ走って行きました。
二人組の方は笛吹峠の先で大羽根山経由で下山して、数馬発14:49バスに乗るとのこと。
僕も迷いました。時刻は14時ちょうど。下り1時間のコースタイムなので、走ればバスに間に合う。僕も下山しようか・・。バスの時刻表と、しばしにらめっこ・・。
しかしまだ時間は早いっ!人生はチャレンジだっ!
その次の数馬発16:09のバスを目標に、もう少し進もう!
笹尾根を進み、西原峠到着時刻が14:35。
お、都民の森最終バスまで2時間あるぞ。三頭山まで行って都民の森に降りるとコースタイムは約3時間・・。がんばれば16:45に間に合うカモ。
どうするオレ?
フォースダウン・ギャンブルだよ。
人生はチャレンジだよね?
やめましたw
いつもなら行くんだろうけど、体力まだ戻ってないし、バスに乗り遅れて舗装路20キロも走りたくないw
西原峠から下山して仲の平バス停に到着したのが15:20.。バスを50分も待ちましたよ・・。
三頭山、行くべきだったかな~。自分に負けました。
西村京太郎サスペンスのようにバスの時刻表が鍵となったハセツネ試走でした。
僕がバスに乗り込むと、朝お会いした4年ぶりの参加の方が乗車していました。三頭山まで行ったとのこと!
都民の森から、こんな時間のバスってあったっけ?
アリバイトリックを見破るべく、バスのダイヤを確認すると、15:55都民の森発の連絡バスに乗車したんですね~。
さすがです。
走行距離34キロ、累積標高2500m。ハセツネなめてましたw 思ったよりキツイですね・・。体力不足を痛感しました。先日MTBでケガした膝も思ったより痛くって屈伸できないし、どうなることやら・・。
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。