山行

分水嶺トレイル~8 みたび前に出る

林道の端っこでビバーク、というか雑魚寝した僕ら。
僕は熟睡出来たのでリフレッシュ!

しかし今レースでの2回行ったビバークの写真を撮っていないのが悔やまれます。
一回目の東破風山山頂での狭いビバークなんて、冷静になってみるとかなり笑えたと思うのにな。

どんどん選手が脇を通過していくので、僕らも出発!
砂利の林道から舗装路に代わり、ヘアピンカーブをショートカット。
さらに進むと地図読み区間。先行していた人達はずいぶん早く尾根に取り付いたようで、上の方から声が聞こえてきます。
僕らは試走していたので最低鞍部から尾根に取り付きました。
先行していた人達を抜かす形になり、「そんなとこに道あるんだ~」と言われました。

歩きだすと僕らは遅いのですぐにパスされます。
先行の人達は正面のピークへ。僕らはピークを巻いて道のないところを進み、最低鞍部へショートカット。
再び先行の人たちの前に出ます。歩くのが遅い僕らですが、地図読みで遅さをカバーだ!

すぐにまたパスされ、先行の人たちは大回りの稜線ルートへ進んでいきました。
しかし僕らはできるだけ標高を上げたくない!
目標の鞍部まで、道はないけどトラバース。試走時に見つけた獣道に合流してショートカット。
三度、ショートカットして先行の人たちの前に出ました。
これぞ地図読みの醍醐味ですね!トラ山リーダー、すごいよ!

すぐに追いつかれてしまいましたが、「地図読みすごいですね~」と言われてました。
地図読み区間はうまくいった。信州峠に到着し、バーナーでお湯を沸かしてご飯&コーヒータイム。
大きな休憩はこれで最後。あとはゴールを目指すだけだっ!


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する