山行

分水嶺トレイル~5 ニセ札事件発生っ!

更新の間隔が開いてしまい、申し訳ありません。仕事&遊びが忙しくて・・。剱岳に登ってきたので、後日書きます。

13669848_1723405191265377_7927452624615234675_n.jpg

トラ山さんの獅子奮迅の活躍で、無事に第二関門の大弛峠に到着した僕ら。大弛峠に到着した時、ホント嬉しかったなあ。
まずは小屋のカレーを頂きます!ひさびさの「普通の食事」ありがたいですね!
名古屋からソロで参加された方ともおしゃべり。破線大好きだそうですw いろんな方がいますなあw

カレーを食べ終わるころ、チームUTKも到着!破風山避難小屋で休憩していたとのこと。予定通りに動けているみたいです。
第三関門の富士見平小屋は到着ではなく、出発の関門時間があるだけ。時間は翌日の午前3時半。だいぶ時間があります。

チームUTKはカレーを食べて出発するとのこと。僕らは過酷な?ビバークしかしていないので、小屋で休ませてもらうことにしました。大会特別料金、15分100円w (マクラ&布団は使用不可。毛布は貸してくれます)
時間は悩んだ結果、2時間半と決定!これだと料金が一人1000円と払いやすいw

小屋には先客がいましたが、休憩は30分だけ。僕らってどんだけロングなの?w
寝場所のチョイスはミスりましたね~。一番入口に近い側で横になったのですが、ひっきりなしに小屋にお客が来る。みんな「カレーありますか?」ですw
音が気になりあまり眠れませんでしたが、それでも1時間は睡眠しました。36時間ぶりの睡眠w

実は小屋で横になる前に、事件が起きていました。
休憩代を支払い、ザックを降ろして寝る準備をしていると、タカサンが

コレ、ニセ札だよ!
と言うではありませんか。
こんな場所で偽札事件発生なのかっ!

タカサンが千円札を何度も見ながら、「コレおかしい、落書きがしてある。入れていたハズのお札もない」と言っています。
千円札を僕も見てみると・・どこにも落書きなんてない。ちゃんと透かしも入っているし、一見普通のお札です。
タカサンは「外国の人が書くような字で、お金借ります、代わりにコレを置いて行きます」だか書いてある、というのです。
う~ん、見えないなあ。ものすごく小さい字で書いてあるのかなあ、などと考えつつ、ふとトラ山さんを見ると、もう寝る態勢に入っているっ!

早いっ!

僕も休みたかったので、タカサンに「トイレに行って来ます」と言って放置w
しかしタカサン、訳のわからないことをただ言っていたのではありません。そのお札の証拠写真を撮っていたのです。
それがコレだっ!
みんなビックリしないで見てね!

13775389_1723405317932031_8892708620188020452_n.jpg
落書きなんてナッシング~~~~!!!

後日聞くとね、まさにこの部分に落書きがあったんだってさw
お札の手触りも、おもちゃのお札みたいだったんだって。幻聴・幻覚はあるけれど、手触りまで幻を・・。
タカサンは相当自分を追い込んで頑張っていたんですね。さすがの精神力ですっ!

そしてビバークの時と小屋での休憩の時思ったのですが、トラ山さんは寝ると決めたら、動きにムダがない!
さすがです。
トラ山さんはタカサンが小屋でニセ札を訴えたとき、「この人何言ってるんだろ?」と思って切り上げ、早々に寝に入ったそうですw

それぞれの思いを胸に、チームY3はさらに進みますっ!


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する