山行

梅雨時山行異聞

どこか高い山にテン泊してみよう、と思っていた今日。しかし予報は雨。梅雨だもん、しょうがない。
でもどこか雨予報じゃない場所もあるはず! 関東が雨なら、雨のない場所に行くまで。山選びの基本ですよね。
雨予報のない地域を探してみるも、関東甲信越全部雨予報・・

がっかりしているところに、トラ山さんから山行のお誘いが。
雨の降っていない場所に行くのではなく、雨の降らない時間帯に山に行こう、というモノ。発想の転換ですね、そんな考えは思いつかなかった。

近場の筑波山系縦走に行くことになりました。雨が午前4時には降りだす予報なので、それまでに走り終わる作戦w
自宅を午後9時前に出発し、トラ山さんと合流して筑波へ!
今日も徹夜・・w この1週間、家で寝たのは3回くらいかな? 睡眠時間もかなり短いなあ。

クリップボード01
コースはフラワー公園にMTBをデポし、岩瀬駅へ車を置いてスタート。
加波山まで縦走し、そのあとは公園まで降りてMTBで駅まで戻るというデュアスロンです。

スタートは午前0時。とにかく蒸し暑い中、岩瀬駅をスタート。タヌキのコースを進みます。懐かしいな。
暑がりの二人、すぐに汗でビチョビチョ。自分の汗でおぼれそうだ。

普段は迂回する燕山山頂も経由。
KIMG0491.jpg
いや~階段キツイなあ。今後も迂回しよう、と心に誓いましたw

筑波山系、100回くらい来ているかもしれないけど、加波山山頂は、なんと初めて!
まだまだ山はいっぱいありますね。

最近ヘッデン使う山行ばかり。良い経験を積ませてもらっています。
無事に加波山から林道に合流し、MTBのデポ地までラン。走ると涼しいね!
MTBに乗り、県道まで下って岩瀬駅へ。
トレイルライドは、危険なのでやめておきましたw

KIMG0492.jpg
無事に岩瀬駅到着したら、小雨が降って来ました。作戦成功ですっ!

総移動距離23キロ、累積標高1000m。うちMTBで5キロくらい走りました。消費カロリーは1700kcalとイージーだったのに、まとわりつく暑さで汗だく。
雨の降らない時間に走る、という新しい発想で楽しくトレランできました。時間を有効活用ですね!
トラ山さんありがと~。



イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する