秩父

先週の続きで雁峠から甲武信ケ岳まで。

クリップボード01

先週は徹夜で鴨沢から雁峠までを歩きました。
今日はその続き。雁峠から甲武信まで歩きます。道の駅みとみに車をデポして、まずは亀田林業林道で雁峠まで。
この道、何年ぶりだろ。

P6030011.jpg
クリンソウが咲いていました。オールレンジに花が咲いているこの花、好きです。

P6030012.jpg
ヤマツツジもキレイ。

2時間ほどで雁峠に来ました。一週間ぶり。
P6030015.jpg
今日は誰も昼寝してないねw

P6030020.jpg
先週は登る気にならなかった、燕山への登り。今日は直登で行くぜ!

P6030021.jpg
少し登って振り返る。ベンチが、あんなに小さくなってる。
このミツバツツジ、いい場所に咲いているなあ。

斜度は急だが、距離は短い登り。
P6030024.jpg
燕山に到着!あとは2000mの稜線のアップダウンだ。

P6030027.jpg
今日も富士山が見てくれています。

P6030029.jpg
水晶山2158m。ここから雁坂峠までは緩やかな下りで、走ることが出来ました。

P6030031.jpg
これから進む破風山へのキレイな稜線。その奥には目指す甲武信ケ岳。こういう景色を見るとゾクゾクするっ!

P6030034.jpg
日本三大峠、雁坂峠。今日は便所国道には寄りませんw
雁峠から雁坂峠まではコースタイムの50%。水晶山からの下りでだいぶタイムを縮めました。

P6030040.jpg
縞枯れの森。エヴァを連想しますねw

P6030042.jpg
西破風山、2317m。手前に東破風山山頂もあります。雁坂峠から破風山まではCTの70%でした。
ここから破風山避難小屋までは一気に下ります。

P6030045.jpg
キレイな小屋です。

P6030046.jpg
前にはベンチもあり。

P6030047.jpg
中にはストーブが!
銀マットにアルファ米、カップ麺のリフィルも一つづつありました。
7月のレースでは、ここで休憩を取ることになるんだろうか。

長くなったので、続きは後日。特にトラブルもなかったので、引っ張るほどではないんですけどねw


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する