奥多摩

月の明かりに照らされて~前篇

クリップボード01

先日、初めてのオーバーナイト・ハイクに行って来ました♪
前日夜勤だった僕は、あまり寝ないまま当日午後9時半にトラ山さん、タカサンと合流。
今回は車2台作戦。ゴール地点の作場平にトラ山号をデポし、僕の車で鴨沢近くの村営駐車場へ。
午前1時過ぎに出発!徹夜で14時間ほど歩く予定です、初体験なので、どれくらい疲れるか見当がつきません。

リーダーのトラ山さんが、CTの70%で雲取への登り尾根を引っ張ります。タカサンは今月3回目の雲取山。僕も10回以上登っている山なので、ヘッドライトでの登山も不安なし。

P5260163.jpg
尾根に出ると、空が良く見えた。雲一つなし、暗闇だけど晴天だ。
トラ山さんがヘッデンを消して言う「月の明かりで影が出来てるよ。」
タカサンと僕もヘッデンを消す。ホントだ、月明かりで、自分の影が出来ている。

そうだ。僕は知っている。
夜だからと言って、真っ暗闇ではないことを。
僕は高校三年の時のコトを思いだした。
友人と二人で通学に使う自転車に乗って、徹夜で走ったことを思い出していた。
あの時、月の明かりだけでも影が出来るほど明るいコトを初めて知ったんだ。

徹夜で歩くのは初めてだけど、徹夜で自転車なら30年近く前に何度も走っていた。結局いくつになっても、やることはあんまり変わらないなあw
高校の時は徹夜で走ったあと、ちゃんと学校に行ってたからエライよねw

P5260167.jpg
雲取山山頂で日の出を見たかったけど、ちょっと間に合わなかった。どんどん空が明るくなってきた。青のグラデーションの中の富士山、キレイです。

P5260168.jpg
まだ序盤なので、軽快に歩きます。

P5260170.jpg
雲取山山頂到着!午前5時。ほぼ予定通りのタイムです。

P5260175.jpg
登ってきた尾根を振り返って。こんな時間の山頂には、誰もおりませんw

P5260178.jpg
向こうの尾根、雲が尾根を乗り越えて行くのが見えます。「滝雲」と呼ぶそうです。

普段日帰りでしか山に登らない僕。夜から登ることで、いろいろなキレイな景色を見ることができました。
高校の時もそうですが、こんなに一緒に遊んでもらえて、僕は友人に恵まれているなあ。

疲労の襲いかかる後篇は後日w


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する