山行

トレラン@会津駒・山小屋で初のお買い物♪

クリップボード01

先日、会津駒ヶ岳に登ってきました♪
紅葉真っ盛りの山に行こうかと迷ったのですが、紅葉がピークだと、登山者が多い可能性が高い。混んでる山が好きな人はいないですよね。
よってすでに紅葉が過ぎ去っているw 会津駒ヶ岳をチョイス。

9月に会津駒より奥にある燧ケ岳と平ケ岳を登りましたが、その時に会津駒の登山口は車で通りすぎていました。
よってひと月半ぶりの再訪になります。以前はこの山域は遠い、と思っていましたが、行って見るとそうでもない。3時間半かからずに登山口の駐車場に到着です。

PA230807.jpg
麓の滝沢登山口周辺は、紅葉がキレイ。

PA230815.jpg
危険箇所もないルートを登って行くと、視界が開けてきました。なんてステキな尾根だっ!

PA230819.jpg
駒の小屋も見えてきました。カワイイ小屋で、なんだかメルヘンチックな景色。

小屋から会津駒ヶ岳山頂は15分ほど。
PA230824.jpg
標高2133mの会津駒ヶ岳山頂到着! 二時間半ほどで着きました。この日は快晴で、半袖で汗だく。

山頂からは先月登った燧ケ岳がはっきりくっきり♪ 登った時は雨天だったので、燧ケ岳は見えなかったんですよね~。かっこいい双耳峰です。
PA230827.jpg

PA230831.jpg
中門岳へと続く、美しい尾根。池塘と木道です。

PA230834.jpg
天空の庭園と呼ぶにふさわしいっ!

PA230837.jpg
中門岳の山標。中門大池のほとりに立っていました。中門岳自体の山頂はないそうで、付近一帯の名称だそうです。
神秘的な景色でした。ここから来た道を折り返して駒の小屋まで戻ります。

PA230841.jpg
池塘と燧ケ岳。燧ケ岳は双耳峰で分かりやすいけど、平ケ岳は分かりませんでしたw

PA230843.jpg
駒の小屋前の景色。小屋に泊まるとずっとこの景色を眺めていられるんですね・・。

ここで今回のトレラントリップの目的を果たさねば!
山小屋はトイレ以外で利用しない僕ですが、この小屋で初めてのお買い物!

それはコレ!
KIMG0231[1]
このTシャツが欲しかったのです!w ステキだと思いませんか? 僕はネットで見つけて一目ぼれしたのですw
ベースのTシャツが、エクステラのものと同じメーカーだったので、サイズも迷わずSをゲット!

小屋の姉さんは、評判通り明るくて元気の良い方でした。
Tシャツを11リットルのザックに無理やり押し込んで、下山開始っ!

PA230848.jpg
小屋から富士見林道を大津岐峠方向へ向かいます。振り返ると会津駒が見えます。

峠からキリンテ登山口へ下山。このトレイルは落ち葉フカフカで、段差等も少なくてとても走りやすい道。
PA230867.jpg
コースタイムの3割ほどで駆け降りることができました。最近調子がいいな。

あとは国道を4キロほど走ってデポ地へ戻って終了。
麓以外は紅葉が終わっていて、登山者が少なかったのは作戦通り。
距離約24キロ、累積標高約1600m、消費カロリー2500kcal。天候に恵まれて景色を堪能、初めてのお買い物もうまく行った山行でした。


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する