
昨日は南アルプスの女王、仙丈ケ岳に行って来ました♪
2年前の同じ時期に登った時は天候に恵まれず、こんな感じ・・

山頂はガスガスで景色どころか、自分で登った仙丈ケ岳の姿も一度も見ることはありませんでした。
晴れの予報だったので、南ア女王に再度の謁見!
孝行猿の駐車場に車を停めて出発。2年前は登り5時間、下り3時間の計8時間。距離は30キロですが走れるトレイルなので、それほどきつかったという印象はナシ。
最初のお出迎えは・・

クリンソウ!
2年前に林道合流手前に咲いているのを見て「キレイな花だな~。なんていう名前なんだろう。」と思って帰宅後調べたことを覚えています。
2年前と同じ場所に咲いて、待っていてくれました♪
しかし2年前と変わっているところもアリ。

林道が延伸していました。幅員の広い立派な林道。
しかし、コレホントに必要なのか?
蓮舫に造っていいのかを、確認したのか?w

林道の終点には、MTBがデポされていました。僕も以前から考えていましたが、やはり実行する人いるんですね~。
以前はなかった林道からの道が、入り始めは分かりにくい・・

シダの生い茂る森を、ピンクテープを頼りに進みます。
地蔵尾根ルートの約半分地点である松峯小屋を目指しますが、なかなか着かない・・。
前回は2時間半くらいで小屋に着いていたのに、すでに2時間半経過・・。
2年前と、そんなにペースが違うんだろうか?
やはり加齢による衰えが原因だろうか?
最近遊びが足りずに運動不足だしなあ・・。
あと考えられるのは、前日・前々日と4時間くらいしか寝てないから、身体に粘りがないことくらいか・・。
2年前の僕、元気だったのねw
仙丈ケ岳の稜線に出る手前付近で、後ろから鈴の音が聞こえてきました。
普段の山行で、追いつかれることって滅多にないんだけどな。
下の方から、ノースリーブに短パン、ダブルストックのランナーがハイペースで登って来ます。かなりの手練れだ・・
「早いですね~、何時スタートですか?」と聞くと、なんと9時半。つまりここまで3時間半で登って来たと!!
ちなみに僕は8時スタートで、すでに5時間経過w 2年前の僕なら、もう山頂なのに・・w
この僕より「1.5倍早いランナー」の方に、「トランスジャパン出たんですか?」と聞くと、去年出場し、ヒトケタ順位だったそうです!スゴイ!!
M美さんのコトもご存知でした。
このランナー、山頂まで4時間かからないんだろうな・・。
話し終えると、あっという間に登って行きましたw

人間って、スゴイなあ・・w

稜線に出ると、仙丈ケ岳&カールが見えてきました!
2年越しだっ!

若干の残雪あり。軽アイゼンは使いませんでした。2年前より、雪は少ないデス。

そんなことはナイと思いますが、もしも2~3メートル崖側に滑ったら、助からないと思います。

山頂は後回しにして、2年前は残雪で近づけなかった仙丈小屋へ寄り道。
小屋の手前の雪の斜面は、けっこう斜度があって怖かったなw

仙丈小屋到着。藪沢カールを見上げます。あの上が仙丈ケ岳山頂。
小屋には寄らず、小仙丈ケ岳方向へ登り返し。
女王様、もうすぐですっ!

キバナシャクナゲが咲いていました。

甲斐駒も見えていますっ!

あの真ん中が、山頂。

北岳も近くに見えるっ!
いよいよ南アルプスの女王に謁見の時が来た!
僕は2年待ったよ!
カール♪カール♪
続きは後日っ!
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。