リア三角を交換して、26インチ→27.5インチ
9速→10速
そしてブレーキも交換。

今までのブレーキレバーはBL-M975。2007年モデルのXTRで、3世代前のモノ。
ブレーキキャリパーがねえ・・

BL-M755というモデル。2000年に発売したシマノ初の油圧ディスク、4ポッドキャリパー。
さっそく富士見のDHに行き、フロントブレーキはこのディスク、リアはVブレーキで走った。当時はフレームにディスクブレーキの取り付けがなかったので、リアには着けられなかったのだ。
Vブレーキとの腕の負担の違いに感動したなあ・・。まさか自転車に油圧ディスクブレーキの時代が・・と当時は思った。
さすがシマノ、ピストンが均等に出なくなってはいたけれど、15年近く、ほぼノーメンテで使えた。
当時買う時は「なんて高いブレーキだ!」と思ったけれど、十分元は取ったね♪
今まで本当にありがとう。
んで新しく買ったのが・・

発売されたばかりのニューXTRのブレーキ「BL-M9000」。レースモデル。レバーちっさ!
色もカッコイイ!
トレイル用レバーにしなかったのは、レース用120g、トレイル用180gと1.5倍の重量差だから。
マグネシウムキャリパー&カーボンレバーのほうがかっこいいw

キャリパーは「BR-M9020」こっちはトレイルモデルキャリパー。
ぬめっと有機的なデザインでカッコイイ!シルバーもテカテカだよ!
XTR高かったけど、10年以上使うと思えばOK!
ついに僕のMTBも、21世紀を迎えたよっ!
どんなパーツを着けても、結局は乗り手の腕次第なんだけどね。
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。