南アルプス

スカイラン@北岳・間ノ岳

PA100776.jpg
昨日は南アルプス・北岳&間ノ岳に行ってきました♪
北岳は日本2位、間ノ岳は4位の高峰で、この二つの山の間にある稜線は3000m級の日本一の稜線なのです。

芦安の駐車場でぐっすり前泊し、タクシーで登山口のある広河原へ。
ここからガツンと登ります。
高山植物の多い山ですが、もうシーズンは終わり。でもまだ咲いている花もありました。
PA100779.jpg

天気は晴天!急登を振り返ると、鳳凰三山が見えます。
PA100783.jpg

大樺沢を登っているとき、登山の方3名と抜きつ抜かれつw 普段の山行だと、すぐに抜かしてしまうんですけどね。
南アルプスの登山者は手練れが多いです。

八本歯のコル手前のトラバース道。よくココに道をつけたなあ。
PA100790.jpg
写真で見るより怖くないですよ。ビビリの僕が言うんだから、間違いなしw

先日のブログでも書きましたが、2年前の2分遅れのミスを繰り返さない為に、前回の所要時間をメモしてあります。メモを見ながらタイムを管理。今回は、最終バスに乗るのだ!

八本歯のコルから稜線に出ると、ガス&強風・・まったく景色見えません。またこのパターンか・・w
耳が寒くなったので、バフもどきでイヤーウォーマーの代わりにしました。

ガスが出れば、当然・・
PA100794.jpg ライチョウさんですっ!
最近良く会うねw

PA100797.jpg
間ノ岳山頂に着くも、全くなにも見えず・・w

PA100803.jpg せっかくの3000mの稜線ランが・・

ホントはこんな絶景を走るハズが・・
P8047482.jpg
去年8月の白峰三山縦走の時の写真です。

PA100811.jpg
北岳もこんな感じw 日本2位の山から、富士山見たかったな~。

広河原最終バスは4時半。その前のタクシーが4時10分。
よし、2年前のように4時10分が最終のつもりで駆け下りようではないか。

PA100829.jpg
一気にトレイルを下って、4時ちょうどに広河原につき、タクシーに乗ることができました。2年前の借りを返したぜ。達成感を感じるな~。
タクシーに乗って芦安に戻る僕の頭の中では、ロッキーのテーマが鳴り響いていました♪

距離約20キロ、累積標高2400m、消費カロリー4000kcalの山行でした。


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する