代わりにどの山行こうかと考えました。
家から一番アクセスのよいアルプスといえば・・甲斐駒・黒戸尾根!
二年前に登ったときは横手神社スタートだったので、今回は竹字駒ケ岳神社からスタート。
日本三大急登の黒戸尾根も、いまではすっかり人気が復活して日帰りピストンも珍しくないですね。
僕は二年前の印象では
ハシゴがコワい
膝を岩にぶつけた
という印象しか残っていなかったのですが、実際登るとキツいっ!w
先日テレビで黒戸尾根を登る番組がありました。ガイドさんが、「腕を組んで登ると疲れにくい」と言っていたのでマネしようとしたのですが、キリアン専用ザックは前にボトルを入れているので、腕が組めませんでしたw
午前中はガスっていたのですが、午後には晴れ!


5日前に槍ヶ岳を登ったので、甲斐駒のハシゴや岩場、全然怖くなかったです!w

山頂。懐かしいな。

北岳もキレイに見えました。登ったことのある山のパノラマは最高です。
しかし今回は草臥れました。永久機関作動せずw

ザックの中に「何かあった時のとっておき」として入れてあったベスパ、飲んじゃったもんなw

なんだか後頭部にまとわりついてくるケド・・。気分は武田鉄矢ですなっ!
J!!
イイネ!と思ったら、押してください♪

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
いやーどんどんとレベルアップしてるな〜スゴい〜槍ヶ岳も登っちゃたんだね〜(^_−)−☆
いのさん、お久しぶりです!
レベルアップしてるのかな~?
甲斐駒の山頂手前の社を見たとき、いのさんの山頂勘違いを思い出しましたよっw