北アルプス

スカイラン@槍ヶ岳 前篇

yari.jpg
ビビリな僕だけれど、槍ヶ岳登ってきました。ハシゴがね~。写真で見ると怖そうなんで敬遠していたんですが、今年の目標が「槍ヶ岳に登る」と決めたからがんばるよっ!

山行の前日は夜勤でした。睡眠2時間半。帰宅して3時間昼寝し新穂高温泉へ。
三日前にも信州松本に行ったのに再訪ですw 
自分の運転で岐阜に行くのは初めてだ。

岐阜、遠いっす。自宅から新穂高温泉駐車場まで5時間かかりました。
到着が午前1時半。車中泊で仮眠3時間半。
もうなんだか日付の感覚がナイw

P7260007.jpg
平日なのに、駐車場には車がたくさん。

新穂高温泉から飛騨沢経由で槍ヶ岳へ行くコース。登山でも「健脚者なら日帰りも可能」と書いているので、トレランなら余裕の行程。ただ問題は、山頂直下のハシゴw

場所が分かりづらい新穂高温泉の登山者用駐車場を出発してまずは林道。
ココで時間を稼ぎます。
P7260008.jpg
林道入り口のゲート。そうか、自転車はダメか・・。

P7260015.jpg
柳沢? 王滝チックだなあ。

P7260019.jpg
白出沢の林道終点から渡渉。先行者がいなかったら道が分らなかったかもw

P7260027.jpg 滝合出合。水で顔やタオルを洗った。水がものすごく冷たくて、手を入れてられない!

P7260029.jpg 冷たいのは当たり前だっ!上部の雪渓からの雪解け水が、滝となって注いでいるっ! ダイナミック!!

槍平小屋を通過し、千丈分岐。有名な救急箱。
P7260054.jpg

これから飛騨沢カールを登るよ。でも先月の富士山以来、一か月振りのスカイランなので身体に粘りがナイ・・。
予定時間を超えるようなら、槍の山頂はあきらめよう、と弱気の虫が・・。
P7260056.jpg カールカール飛騨沢カール♪ お花畑ですっ!

P7260046コバイケイソウ
今年はコバイケイソウが豊作らしいです♪
カール大好きっ!元気が出てきましたよん。

西鎌尾根に取り付くと、冷たい強風が吹き荒れていました。短パンでは寒いっ!
しかしっ!カールに元気をもらった僕は「永久機関」作動開始っ!

ウィンドブレーカーパンツも持っていますが、そんなものを履くよりも、西鎌尾根を走って身体を温めるのだっ!
るらるらるら~~~~~

全く疲れないっ!w
コースタイムを大幅に短縮し、いよいよ槍が初めて見えたぜっ!
P7260081.jpg

うわ・・近くで見るとすっごくイワイワしてるなあ・・。
山頂にちっちゃく人が見えるよ・・みんなよく登るなあ・・。

急激に弱気になる僕・・

ビビリな僕は槍の穂先に立つことは出来たのかっ?
後篇を待てっ!w


イイネ!と思ったら、押してください♪
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する