急きょ連休ゲットした僕。
滅多にない連休!高い山に遠征だっ! 南アルプスの女王・仙丈ケ岳行こう!と思ったのですが、まだ南アルプスはバスが運行してないし、残雪もまだありそう・・。
2000m級の山で検討。4年前に登った思い出の山「上州武尊山」にしました。当時の僕にとって、標高2158mは最高の高さでした。しかし一番の思い出は・・小虫の多さ!
休憩するのがイヤになるくらいの小虫の量でウンザリしたイヤ~な思い出w
鏑木選手プロデュースの「上州武尊トレイルレース」での下りが、オススメらしいので登ってみることにしました。
武尊高原キャンプ場前に車をデポし、オススメの下り「高手新道」を武尊山までピストン。

自販機&簡易トイレありました。
登山口に余計なお世話?の標識アリ。

消費カロリーなんて人それぞれなのにな、と思ったのですが・・
僕の消費カロリーは3151kcal! 誤差31kcal!奇跡ですっ!w
なだらかなトレイルを登る。ピストン山行なので帰りはココを走ることになる。すごく楽しみな下りだ。ワクワクしながら登ります。

ケーシー高峰みたいな岩肌。

知ってる山は特にナイw
アップダウンがきつくなりつつ、剣ヶ峰到着。
剣ヶ峰山頂から武尊山を望む。

だいぶ下ってから、登り返すねえ・・。
ちょっとした残雪や雪溶け水もあり、道も間違えつつ、山頂到着!

懐かしいな、この標識。4年前は曇ってて虫も多くてすぐに山頂を立ち去ったんだ。4年前は田代湿原の方向から登ってきた。あの時、今日通ってきたトレイルを見て「まだこの先にもトレイルが続いてるんだなあ。」って思ったんだ。
今日は快晴で素晴らしい展望でした。


こっちが東の翼、田代湿原&前武尊方向。
まだ時間もあるので、すこし前武尊方向に走り、4年前の分岐を見てこよう。

日本武尊にもご挨拶。「あなたは偉かったんですね・・」
この先には大雪渓が!w

おりゃあ~~w

ココは涼しくて面白かったなw
中ノ岳分岐も4年ぶりに見てからUターンで下山。

西峯から先は極上のトレイル!

フカフカで木の根や岩もなく、適度にカーブした緩やかな傾斜を一気に駆け抜けます。
鏑木選手イチオシも納得!
トレラン歴わずか数年の僕ですが、このトレイルは最高!!
今まででイチバンと言っても過言ではナイ。
心拍は90%を超えて苦しいのに、楽しくて気持ち良い!
足が止まらないっ!日本武尊のチカラをもらったかのようだぜっ! うおおおおおおおおっ!
サングラス落として壊しましたw
景色もトレイルも最高、オススメコースです。
距離約19キロ、累積標高1900m、消費カロリーは奇跡の3151kcalw
愛と勇気とクリックと。

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
不可止さん、こんにちは。
最近の記事を見ると、景色が良いところや楽しそうなトレイルの旅を満喫してますね。
上州 武尊山、鏑木さんのトレランコースガイド読んで楽しそうだなと思ってました。
この地域だと、他には谷川岳馬蹄形縦走の半分、土合~白毛門~朝日岳~清水峠とか尾瀬周辺とか
歩いて(走って)みたいです。
それにしても・・・サングラスは残念ですね。
tomotomojaさん、こんばんは。
トレランはMTBより高い山に行けるのがグッドですね!
武尊山と浅間山はオススメですよん。
谷川岳はコワそうなので未踏ですw