MTB

クロスマーク

先月20日のライドでリアタイヤをパンクさせてしまいました。
チューブレスタイヤなのでスローパンク気味でもあまり気にしなかったのですが、帰宅してタイヤをチェックしてみると、深く切れてましたw
滅多にパンクしないのにな。

よって1年半使ってすり減っていたケンダ・ブルーグルーブを交換することにしました。

いくつかの候補から選んだのが・・
CA3I0158.jpg
マキシスのクロスマーク。けっこう古くからラインナップされてますよね。僕のイメージとしては、王滝用で使う人が多かったな、とw

最近の僕のタイヤ遍歴は
ブルーグルーブ→マキシス・モノレール→ブルーグルーブ→クロスマーク。
セミスリックとブロックタイヤを交互に使ってますな。

お店の方のハナシでは、「クロスマークは空気圧を落とせば意外とグリップする」ということでしたが、空気圧落とせばどんなタイヤでもグリップするのでは?と思いましたけれども・・。

先日の「も〇たかコーナー・ライド」でクロスマークデビュー♪
前日に組み付けてもらったので、ビードを出すために空気いっぱい入ってます。適当に抜いて出発!

確かに舗装登りのコギが以前より軽い気がするっ!
んで下りのトレイルライドでは・・
面白いほどグリップしねぇっ!w
空気圧高すぎたんだろうなw

落ち葉フカフカの廃道トレイルだったのですが、ドリドリでカウンター当てっぱなしで走りました。これはこれで楽しいですけどね。

次回はもっと空気圧を適正に管理して走りたいと思います。


愛と勇気とクリックと。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する