.jpg)
槍&穂高に別れを告げ、蝶ヶ岳山頂をデポ地の三股方面へ下ります。
今までいろんな山を登ってきましたが、「ココに泊まりたい!」とこんなにも強く思ったのは初めてかも。
蝶ヶ岳ヒュッテに泊まって、夕日が沈んで星空になり、夜が明けてモルゲンロートに染まる槍&穂高をずっと見ていたい、と思ったのです。
今の僕は、山の魅力の半分も味わってはいないのだろうな~。
だけど僕には連休がナイ。
リタイアしたらゆっくりテントを背負って一泊で来ることにしよう。
20年後の僕は、変わらずに山が好きだろうか?

下りのスタート!
左を見ると、常念岳が見えます。

今回の山行、常念岳への登りの道も、これから下る蝶ヶ岳の道もどちらもヤマケイの名急登に掲載された急登w
う~ん・・出来るだけ急登は通りたくないのですが、手っ取り早く尾根や山頂に着くのでついついチョイスしてしまいますなw

まめうちだいらまでは今ひとつ走りにくい道でしたが、ここからは気持ちよく走れました。
常念への急登より、蝶ヶ岳からの急登のほうが岩やザレ場もないので走りやすいと思います。

有名?な「チョリン&プー」の道標もありましたw

もうひとつ有名な「ゴジラの木」は気づかずに通過w 気持ちよく走ってたからかな~。

デポ地の三股駐車場には、猿がいっぱいでありましたw
無事に明るいうちに到着しました。
距離は約20k。累積標高は2300m。消費カロリーは3800kcalでした。
北アルプスは奥穂高に続いて二度目ですが、岩がちで急峻な道が多くてトレラン向きではないな~。
でも景色は大迫力ですな!

今回も写真150枚くらい撮ったけど、キレイに撮れてるのが少ないな。腕が悪いのはおいといて・・新しいデジカメ欲しいな~w
読んでいただき、ありがとうございます。応援クリックお願いします。

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。