北アルプス

トレラン@常念岳~蝶ヶ岳 1

もう一度北アルプスを走りたい!
と思い、どの山にしようかと考えました。

登山口までにバスを使わないで済む山がいいな。時間に関係なく動けるから。
トレイルランナーのブログで常念岳が良く出てくるし、いのさんが昔登っていたなあ。
先月走った奥穂高岳がキレイに見えるらしいので・・
三股~常念岳~蝶ヶ岳~三股の周回ルートにしました。
コースは20キロないショートコースですが、アップダウンが厳しいとのこと・・。

自宅から300キロ。3時起きでゴー!渋滞もなく(当たり前w)安曇野へ。
PA117911.jpg
三股駐車場までの林道がすれ違いに気を使いそうな道でイヤだったな。それほど狭くもないし、すれ違いもしなかったけれど・・。
平日のこの日は駐車していたのは15台くらいでした。
シーズンの週末はこの70台停められる駐車場から車が溢れて路肩駐車らしい・・車両のすれ違いできないな・・。

砂利林道を少し登って、登山道へ。右が常念岳・左が蝶ヶ岳。
僕は右へ。周回して左から降りてくるハズ。

樹林帯の坂が終わるとザレ登り。
本来のルートより少し逸れてしまい、ザレザレの急斜面を通るハメに・・
ずり落ちそうでコワかった。
PA117934.jpg

PA117931.jpg
紅葉って言うほどでもないな。

前常念に着いたときには、小雨が降ってきました。
PA117936.jpg
石室の扉を恐る恐る開けようとしたら・・開きませんでしたw

PA117939.jpg
これから向かう常念岳は全く見えず・・。
ここから大きな岩の上を歩きます。
こういったトレイルは過去にも登りましたが、ここのが一番長かった!
ビビリな僕は極端にペースが落ちてしまいました。
予定よりだいぶペースが遅いな・・。
坂も急だが、どうもスムーズにいかない。
考えてみたら・・トレランって一ヶ月ぶりだったw どうりで身体がイマイチなワケだw
一ヶ月前のトレランが奥穂高周回でした・・。

雨はすぐに止み、常念小屋からの尾根に取り付く頃には天候回復!
PA117947.jpg
大天井岳が見えます。

向こう側が晴れてきているなら、槍・穂高も見えるかも!とテンションアップ!
すぐに常念岳山頂へ!
PA117951.jpg

この祠、いのさんのブログで見た気がするw
予定より遅くなったが、無事に到着。
でもガスっていて、槍が見えそうで見えないw

30分昼食を食べながら粘りましたが、ガスはとれませんでした・・。
風も強くて冷たいし、これから先の行程の時間もわからないのでゆっくりできません。
でもこれから蝶ヶ岳に向かう稜線の右側には、常に槍・穂高があるハズ。
きっとそのうちガスも晴れるさ!
と蝶ヶ岳へ向けて出発!

PA117958.jpg
これから向かうトレイルがはっきり見えます。
事前情報通り、アップダウンが多そうだ!

次回は大パノラマの蝶ヶ岳編です♪


読んでいただき、ありがとうございます。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する