
山といっても、標高はとっても低いけどね。
夏に登った山の十分の一の標高だもんなw

細尾根&根っこ&崖が特徴のコース。

このデンジャラスコースを初めて走る肉球さんが、最初の細尾根で転倒!

おお!洗礼を受けてるなw と思いましたが、だんだんと慣れてきたようで、最後のほうは乗れておりました。
4人ともそれぞれ2回は転倒・プチ滑落をこなしてましたね。
でもケガはなしです。

僕も2回転倒。
一回はN13さんと「くんずほぐれつ」して転がりましたw
もう一回はMTBを降りて押していたら前転w
二回の転倒とも、MTBには乗っていない状態・・
これってコケ初めにならないのかな?
心配されたイノシシにも遭遇しませんでした。
今まで何度も走っているこのコース。
先日のブログでも書きましたが、自分では「無理」と諦めていたセクションも
塾長の後ろを走ることでクリアできたのが嬉しかったな。
先入観を捨ててチャレンジだっ!

登りはN13さんの根性を見習い、
下りは塾長のテクを習う。
でも相変わらず苦手の左崖おっかない箇所は怖くて降りました。

以前は靴の幅くらいしかなかったトラバース道も、だいぶ広くなって歩きやすくなっていました。
道はどんどん出来るものなんですね。
風もなく、日差しも暖かで予想外の気温でした。
アンダーアーマーいっちょで走るのは肉球さんの特許ですが、
僕もアンダーアーマーの黒ピチ一枚で走りました。

N13さんも黒ピチ。
トリオ・ザ・黒ピチの誕生だっ!
走行距離34キロ。
消費カロリーは2400kcalと低め。
カラダよりもココロの疲れるコースですな

読んだ勢いでポチっとお願いします!


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。