でも最近このロガーの充電池の持ちが悪くなってきました。
長時間の山行だと、途中で電池が切れてしまったり・・。
予備の電源として、ソニーのUSB出力機能付きポータブル電源「サイクルエナジー」をいつもザックに入れています。

これはエネループと同じような単三リチウム充電池なのですが、USB出力付きなのが特徴。
データロガーが赤色点滅して電池残量が減ってきたら、ロガーのUSBをサイクルエナジーに接続して充電しつつログを取り続けるようにしています。
10月の12時間トレランでもログを取りきることができました。
単三電池なので、ヘッドランプの予備バッテリーとしても使えるのでもしもの時にも多少は安心かな。
上半分は取り外して持ち運べるのでコンパクトです。
電池が二種類あって、僕が使っているのはシルバー。
ゴールドのほうが性能がいいらしい・・欲しいな。
明日もコレ持って山行ってきます。
読んだ勢いでポチっとお願いします!


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。