28日のエクステラ・トレイルランの下見を兼ねていました。
気温38度を記録した所もあるみたいですが、日光は涼しかったですよん。
ロープウェイ15分、千円。

山頂駅に着くと、天空の足湯やらレストランやら・・。
標高2000メートルの場所という感じがしません。
たくさんの人で賑わっていました。

ロープウェイ山頂駅から日光白根山を見ると・・

けっこう遠くに見えるな・・。
もっと気楽なロープウェイ登山かと思ったのにw
さらに白根山を通り過ぎてぐるっと回るんだけど、大丈夫かな・・。
鹿除けのゲートを開けて、トレイルに出発♪

レースコースをトレースするつもりだったのですが、六地蔵のほうには回らないんですね。
このあたりは散策路がたくさんあるので、大回りしてしまいました。
このあたりはもののけ姫に出てきそうな森。

地面はかなりウェット。ブナの木だったのかな?
結局今回のコースで、気持ちよく走れるのはこの部分だけだった、と言っても過言ではナイ!w
あとは急登と激下りばかり・・
七色平を抜け、いよいよ白根山へのコースへ。
けっこうな急坂で、いきなり草臥れました。
レースでは、みんなココも走って登るのかな?
まだかな~と思いつつ登っていると、視界が開けてきました!

いよいよ、標高2500メートルの世界が目前にっ!
力が出てきて、ザレザレの斜面をガシガシ登り山頂へ。

岩の山頂には、人がたくさん。平日なのに夏休みってすごいなあ。
感動の2577メートルのピークは狭いし岩でとんがっているし、ガスっているし・・。
あまり感動できずw
人も多いし落ち着かないので、出発っ!
ここから避難小屋経由で五色沼までゴー♪
って下りも急坂でヨチヨチ歩きでしか降りられません。

五色沼を見下ろすと、とってもキレイ。花も一面に咲いていてキレイでした。
沼に降りると、鹿がいました!

この沼から前白根山まで、また急登。道なのか枯れた沢なのかよく分からない道を登っていきます。
ホントにこのコースでトレランのレースやるんだろうか?w
前白根山の山頂は広くて360度パノラマ。
こっちのほうが景色が良いですな。
五色山まで尾根を走ります。
常に眼下には五色沼、眼前には先ほど登った日光白根が見えています。

日光方面は中禅寺湖や菅沼、丸沼、五色沼に弥陀ヶ池とキレイな湖が多くて景色がとてもキレイです。
五色山を経由し弥陀ヶ池を抜けて座禅山。
これでやっと始めに走った散策路に戻ってきました。
ホントに走れるのはこの区間。
山頂駅まで戻り、帰りはロープウェイには乗らずに、スキー場の林道を下って戻ろうとしましたが・・。
道が分からなくなり、ずいぶん大回りしてしまいました。
というのが、今回の試走。
8時間15分以内に完走できるかビミョ~です。
だって今回はロープウェイで登りをオミットしているのに、登りは草臥れたし、28日のトレランレースの前日にはデュアスロンのレースに出るので、身体が疲れているハズだもんなあ・・。
押してもらうと、元気が出ます!


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
白根山、汁メン(含む奥さん達)でだいぶ前に行った事があります。
ロープウェイの駅からでも、頂上まではなかなか大変だった記憶があります。
そして、頂上から「素敵」な感じで見えた五色沼まで降りると、シカが数匹見えて、最初は感動!!
でも、昼食を食べてる我々から「餌をもらえる」と勘違いして、あまり警戒することなくズンズンと近付いてきたんですよね。
なんだか、悲しくもアリ、興ざめでもアリ、な感じだった事を覚えてます・・・(苦笑)
カキさん、こんばんは~。
ダウン汁もいろんなところに出かけていたのですね!
五色沼はキレイですよね~。
鹿の遭遇率は高いんですな。けっこう大きな鹿だったので、ちょっと怖かったデス。