ランニング

ゆきて帰りし物語

P7255421.jpg
(ハセツネコースからも、大寺山の仏舎利塔が見えました。
石尾根を走るときもいつも見えます。)

先日のハセツネ後半コースを走ったとき。
出だし10キロですでに疲労感を覚える、という今までにナイ展開でした。
まだあと20キロ以上あるのに・・。

いつも登りは歩くのですが、今回はさらに歩きまくり。トレランではありませんなw
ウルトラショーツを履き、前のポケットに「山と高原」地図を入れていたのですが、気がつくと、入ってナイ!

やばい、落とした・・。

破れているし、以前にパワーバーと一緒にポケットに入れていたので、ベタベタの汚い地図です。
う~ん・・。
この先のルートは地図なしでも道は分かるけれど・・。
大事にしている地図だ。

僕が初めて自分で買った「山と高原」。
探してみよう。
小河内峠のベンチで、たしか座って地図を見た記憶がある。そこまで戻ってみて、見つからなかったらあきらめよう。

来た道を戻ることにしました。
登り基調だったので、戻りは下り。
もしこれで地図を発見できても、また元通りコースを走りきる体力&気力残ってるかなあ・・。

でもきっと、捜し物は見つかる。
今まで山でいろんなモノを落としたけれど、けっこう発見した実績があるからね!
と楽天的な僕。

小河内峠の少し手前の地面で発見!

P7255430.jpg
(写真ではわかりにくいですが、足の長い蜘蛛が二匹たかっていましたw おいし~ニオイがしたのかな?)

やった!うれし~♪
そして再び来た道を戻り、ハセツネコースをインチキトレースしたのですw

そういえばコースの途中で靴底を発見しました。

P7255443.jpg
数メートル先にもう片一方の靴底も・・。
コレ履いていた人、無事に下山できたのかな?大変だったろうなあ。

先日のトレランは、最長の行動時間&最大消費カロリーでした。
走り終わったのが午後5時半。冬だと真っ暗の時間です。日の長いときにチャレンジして良かった。

無事に行って帰ってくるのが、ハッピーエンドの物語。

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

c_02.gif

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

  • echigoya
  • URL
地図は

基本にかえって、コピーして使いませう。

  • 不可止
  • URL
そうですね!

越後屋さん、こんばんは~。
そっか~そうですよね~。コピーしますっ!

  • echigoya
  • URL

http://morikatu.seesaa.net/article/216151298.html
ここからの、受け売りですがね。。

  • 不可止
  • URL

コピーして持ち歩いていた時もあったのですが、汗でインクが流れてグチャグチャになっちゃったんですよねw

お家の片づけ大変だと思いますが、がんばってください。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック