ランニング

心拍をあげて

今日もお休みでした。

快晴の中、どこにも行かず・・w

近所をジョギングしただけでした。


先日のロゲで内出血してしまった親指の爪。
走れるかどうかのテストです。

もうひとつテスト。

ロゲの時に最高心拍数が203まであがったので、心拍計の設定を193から203に10BPMアップ。
これが走るとどう感じるか?


昨日の林道ツーリングの時に心拍設定を更新したのですが、自分では「キツイ」と思って心拍計を見ても80%を超えていない・・。

以前とは10BPM、約5%の差ですが、体感だとけっこうきついなあ。
今までの僕は心拍に余裕を持ちすぎていたのですね。
もっとがんばれる、と心拍計が言っている。


今日のランでも違いを感じました。

すこしペースをあげても、75%くらい。
いままでだとすぐ80%を超えてしまい、LSDにならないと思ってペースを落としていたのです。


カラダを馴らしていかないとな。
もっと心肺機能維持のための効果的なランをしたい。


親指の爪が痛むことなく11キロ走り、シャワーを浴びてふと足を見ると・・

爪の紫色がもっと濃くなっていました・・






読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると、ブログを書くチカラが沸いてきます!
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック