ランニング

ロックリッジ・インプレ

最近ブログが長くてスイマセン・・。

思いをシェアしたくって・・w


今日はモントレイルのトレランシューズ「ロックリッジ」を履いた感想を書きたいと思います。

P7083581.jpg
25センチ、インソールを抜いた重さが273グラム。


去年からトレランを始めた初心者の僕は、バスクの「ブラー」というシューズを使用していました。
トレランにも少し慣れてきた気がしたし、夏のレースに備えて軽いシューズが欲しくなり、ロックリッジを買いました。


木曜に買って、金曜にはさっそくトレランで35キロw
日曜にはロゲイニングというレースで22キロ走りました。


ブラーから約70グラムも軽くなっているので、走り出してすぐに軽さを感じました。


前足部の幅が広く、靴底が平らでブラーよりかかとが低いので、フラット走法の僕はとても走りやすい。
特に 舗装路が走りやすかったです。


ソールはブラーよりブロックが低いので、着地の際にぶれる感じがなくて良い感じ。でもグリップ力はブラーの勝ちかな。


アッパーはですねえ・・つま先部分が屈曲したときに親指の爪にプレッシャーがかかる感じ・・。
日曜のロゲで、親指の爪が少し内出血して浮いています・・。


サイドのホールド力はブラーより弱い。


ロックリッジを履いてみて、思ったことは・・
今まではブラーに助けられていたんだなあ、というコトです。


初心者用シューズであるブラーは多少重くても、ソールがしっかりしていてプロテクション能力が高く、アッパーもしっかり足をホールドして守ってくれます。


靴も走る人のレベルで選ぶことが大切だと思いました。
この感想はへなちょこの僕の感じたことであって、履いた感覚は人それぞれだと思いますのであしからず。


これからはロングな下りがあるようなコースや、ウエット路面の時はブラー。
アップダウンのあるコースやレースなどではロックリッジ、と使い分けて走って行こうかな。



明日は急遽お休みゲット!


トレランは爪が心配だからパスして、MTBで林道で走りに行こうかな♪





読んで頂いてありがとうございます。
押してもらえると、ブログを書くチカラが沸いてきます!
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


スポンサーサイト



コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック